トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県道554号蛭窪京岡線

日本の新潟県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

新潟県道554号蛭窪京岡線(にいがたけんどう554ごう ひるくぼきょうおかせん)は、新潟県南魚沼市一般県道である。

概要 一般県道, 路線延長 ...

概要

Thumb
新潟県道554号蛭窪京岡線永松地内

蛭窪大切山の永松発電所付近を起点とし、五十沢川、堂倉沢の二本の河川を渡る。河川により断続的に区切られた狭隘区間と整備済みの区間が続く。整備済み区間は市道により連絡されているが、狭隘区間は冬季閉鎖になる区間がある。京岡新田地内より終点方はセンターラインのある整備された区間となり、京岡字トノソテ道にて新潟県道28号塩沢大和線と接続する。

地理

通過する自治体

接続する道路

路線データ

この間冬季閉鎖区間あり(場所:南魚沼市蛭窪地内、永松発電所 - 蛭窪清水、距離:1.0 km、期間:11月下旬 - 5月中旬、迂回路:なし)

  • 松窪橋

この間冬季閉鎖区間あり(場所:南魚沼市長松地内、永松西原 - 京岡新田屋敷添、距離:0.5 km、期間:11月下旬 - 5月中旬、迂回路:なし)

  • 終点:南魚沼市京岡字トノソテ道199-1

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads