トップQs
タイムライン
チャット
視点

新発田中央高等学校

新潟県新発田市にある私立高校 ウィキペディアから

新発田中央高等学校
Remove ads

新発田中央高等学校(しばたちゅうおうこうとうがっこう)は、新潟県新発田市曽根にある私立高等学校

概要 新発田中央高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
新発田中央高等学校

概要

新潟の県北地域の私立高等学校である。学校創立から昭和50年代初めまでは主に被服教育を行う女子校であったが、現在は男女共学の普通科単独設置校となっている。

設置学科

  • 全日制課程 普通科(2年次より以下のコースに分かれる)
    • 進学文系コース(1学級)
    • 進学理系コース(1学級)
    • 総合コース(4学級)

沿革

  • 1916年(大正5年)
    • 2月 - 創立者の佐藤要吉が新発田工芸女学校を創設し、初代校長に就任。
    • 4月 - 新発田町字竹町の仮校舎において開校する。
    • 10月 - 現・中央町に新校舎が竣工・移転。開校式挙行。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により新制の新発田工芸高等学校となり、併設中学校を設置する。
  • 1951年(昭和26年) - 設置者の財団法人新発田工芸高等学校が、私立学校法に基づき学校法人に移行する。
  • 1965年(昭和40年) - 被服科(4学級)のほか、新たに普通科(3学級)を設置。
  • 1966年(昭和41年) - 併設中学校の募集停止。
  • 1978年(昭和53年) - 現校名に改称。普通科が男女共学化。
  • 1992年(平成4年) - 現在地に新校舎が完成・移転。
  • 1999年(平成11年) - 被服科募集停止。

[1]

部活動

運動部

  • 野球部
  • サッカー部
  • バスケットボール部(男・女)
  • バレーボール部(男・女)
  • ソフトテニス部(男・女)
  • バドミントン部(男・女)
  • 陸上競技部
  • 卓球部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • 空手道

[2]

文化部

  • 吹奏楽部
  • 合唱部
  • 華道部
  • 美術部
  • 被服部
  • 書道部
  • ボランティア部
  • 文芸部

[2]

著名な出身者

交通

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads