トップQs
タイムライン
チャット
視点
於保氏
ウィキペディアから
Remove ads
於保氏(おほし、おぼし)は、日本の氏族。日本最古の皇別氏族とされる、多氏(おおし/おおうじ)の末裔説がある。
藤原北家隆家流と称した肥前高木氏の分流であり、高木宗益が肥前国佐賀郡於保村に拠り、初めて於保氏を称した。
『歴代鎮西志』には文治2年(1186年)に初めて於保氏の名が現れている。また、後に佐賀藩士となった一族の於保作左衛門方から寛政年間(1789年)に発見された文書に関連記述が見られる[1]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads