トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本チェス協会
ウィキペディアから
Remove ads
日本チェス協会(にほんチェスきょうかい、英語: Japan Chess Association)は、かつて存在した日本におけるチェスの競技連盟。略称は、JCA。国際チェス連盟(FIDE)加盟の公式でありながら、法人ではなく代表者の個人事業であった[1]。2019年1月をもってNational Chess Society of Japan(2023年に日本チェス連盟へ改称)に事業の大部分を引き継いで活動を終了した。
2006年と2010年のアジア大会チェス競技参加のため、一時日本オリンピック委員会の準加盟団体であったが、後に外れている[2]。同様に日本アンチ・ドーピング機構にも加盟していたが後に外れている[3]。 前会長の死去した2003年1月以降、渡井美代子(1945年生まれ)が会長を代行していた。
Remove ads
沿革と概要
- 沿革:
- 本部所在地:東京都大田区西蒲田7-7-7-504
- チェスセンター:チェス専用の対局場所・用品販売店として長く大田区池上のマンションの1室にあったが2018年1月をもって閉鎖された。
- 機関紙『チェス通信』[8]
- 会員数:不明。
- 国別世界ランキング:95位(2018年2月現在)[9]
- 2年ごとに開かれる国別団体戦のチェス・オリンピアードにはFIDE加盟以来の連続出場を続けている。2010年96位、2012年123位(史上最低)、2014年73位、2016年68位。個人世界選手権の地区予選には、当初はほぼ毎回参加していたが徐々に参加頻度が下がり、2009年を最後にひとりも参加していない。FIDE主催の大会のほか、ワールドマインドスポーツゲームズ (WMSG) などにも選手を送っている。
- FIDEの途上国支援委員会(CACDEC)の支援対象である[10]。
Remove ads
主な主催大会
太字はFIDE公式戦
- 全日本チェス選手権全国大会(5月)
- ジュニア選手権、シニア選手権、小学生選手権(7月)
- ジャパンリーグ(8月)
- クラブ選手権、女子選手権(9月)
- ジャパンオープン(11月)
- 学生選手権(12月)
脚注・出典
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads