トップQs
タイムライン
チャット
視点

日本基督教団倉敷教会教会堂

ウィキペディアから

日本基督教団倉敷教会教会堂
Remove ads

日本基督教団倉敷教会教会堂(にほんきりすときょうだんくらしききょうかいきょうかいどう)は、岡山県倉敷市鶴形1丁目にある1923年(大正12年)に建設された登録有形文化財の教会建築[1]1906年(明治39年)に誓願寺の向かいに民家を借り会堂にしていたが、1911年(明治44年)に今橋北西の惣堂社跡地への移転を経て、1923年に現在地へ移転した。設計は、東京都千代田区神田文化学院を創設した教育者でもある、西村伊作[2]。東西棟の切妻屋根スレート葺で、東南隅に塔屋が付設する。1階は木骨RC造の石貼。スロープが2階礼拝堂前のテラスへと続き、単廊式の礼拝堂は側面に尖頭アーチ窓を設ける[3]。近くの社会福祉法人「若竹の園」保育園竹中幼稚園園舎も設計者が同じで登録文化財[4]

Thumb
日本基督教団倉敷教会
Thumb
倉敷駅の東約500mに位置する

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads