トップQs
タイムライン
チャット
視点

日赤通り

福岡市の街路 ウィキペディアから

Remove ads

日赤通りにっせきどおりローマ字表記: Nisseki Dōri[1]福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目交差点から福岡県福岡市南区九大大橋キャンパス入口交差点までの福岡県道602号後野福岡線国道385号3.1 kmに付けられた福岡市道路愛称

国道385号標識
国道385号標識
福岡県道602号標識
福岡県道602号標識
概要 制定年, 北端 ...
Remove ads

概要

渡辺通りから続く、福岡市の南北を縦走する主要な幹線道路のひとつで、交通量が多く、全線が片側3車線で整備されている。起点側から逐次、電線地中化等の街路整備工事が行われており、那の川交差点より北では竣工している。

なお、福岡県道602号後野福岡線の区間は渡辺通1丁目交差点から清水四ッ角交差点まで(602号は野間四ッ角方面から若久方面に向かう)、国道385号の区間は清水四ッ角交差点から九大大橋キャンパス入口交差点までである。この道路をさらに道なりに南下すると、西鉄天神大牟田線をくぐり福岡県道31号福岡筑紫野線高宮通り)と合流する。

東京都港区と渋谷区の境にも同名の通りがある。

地理

通過する自治体

  • 福岡県福岡市(中央区 - 南区)

交差する道路

さらに見る 交差する道路 西←〈日赤通り〉→東, 交差する場所 ...

沿線にある施設など

渡辺通り1丁目交差点側から順に

Remove ads

名前の由来

  • 福岡赤十字病院が沿線にあることから(1979年の福岡市制施行90周年を記念した道路愛称事業により制定)。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads