トップQs
タイムライン
チャット
視点

早稲田停留場

東京都新宿区西早稲田にある都電荒川線の停留場 ウィキペディアから

早稲田停留場map
Remove ads

早稲田停留場(わせだていりゅうじょう)は、東京都新宿区西早稲田一丁目にある、東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム)の停留場である。駅番号SA 30

概要 早稲田停留場, 所在地 ...

新目白通り上に位置する、都電荒川線の終点東京地下鉄(東京メトロ)東西線早稲田駅は当停留場から南南東方面へ直線距離で約600メートル離れており、接続駅とはなっていない。

Remove ads

歴史

もともと東京市電気局(現・東京都交通局)によって開業した江戸川線が先に存在し、車庫も存在していた。そこに王子電気軌道が後から乗り入れた。後に王子電気軌道の路線も市電の一部となり、さらに江戸川線が廃止され現在に至る。

年表

停留場構造

頭端式ホーム2面1線を有する地上駅。線路を挟むように南北にホームがあり、北側が降車専用、南側が乗車専用である。荒川線は当停留所構内で終端に向かって複線から単線に変わり、降車ホームは複線区間まで延長する形で設置されている。当停留所に到着した電車は降車終了後に乗車扱いを開始するが、この最中に後続電車が到着した場合、後続電車は複線区間に停車して降車扱いを行う。

さらに見る 乗車ホーム, 路線 ...
  • 新目白通りが拡張されるまでは家並みに囲まれた専用軌道上にあったが、道路拡張時に家屋の移転とともに、都電の線路も道路中央に軌道が位置するように移設されて現在の位置になっている。かつての軌道は高戸橋方面に向かう車道に変わった。
Remove ads

停留場周辺

バス路線

新目白通り上の都営バス早稲田営業所付近に「グランド坂下」「早稲田」の2停留所が設置されている。また、南西の環状4号線上にある「甘泉園公園前」も近い。

さらに見る のりば, 系統・行先 ...

5 - 7番のりばは「早大正門」停留所に、8 - 12番のりばは「馬場下町」停留所(東西線早稲田駅付近)に付番されている。

Remove ads

隣の停留場

東京都交通局
SA 都電荒川線(東京さくらトラム)
面影橋停留場 (SA 29) - 早稲田停留場 (SA 30)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads