トップQs
タイムライン
チャット
視点

春日山 (新潟県)

新潟県上越市にある山、地域 ウィキペディアから

Remove ads

春日山(かすがやま)は、新潟県上越市中部にある、またはこの山を中心にした地域を指す。久比岐県立自然公園の区域内にある[1]

山としての春日山

概要 春日山, 標高 ...

標高189m。北に越後府中こと直江津日本海を望み、南に高田城下を望む山である。高田平野を一望できる位置にある。

戦国時代には、春日山頂に、後に上杉謙信の本拠地となる春日山城が築かれ、北陸地方屈指の城砦として名を馳せた。

なお、春日山城は、別名を鉢ヶ峰城ともいう。

地域としての春日山

1889年の村制施行により、春日山は春日村となった。1954年に旧高田市に編入され、1971年以後は上越市春日山町となっている。

高田と直江津の両市街地の中間に位置しているので、春日山には、上越市役所をはじめとする上越市の行政機関が集まっている。

出典

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads