トップQs
タイムライン
チャット
視点

最上徳内記念館

日本の博物館 ウィキペディアから

最上徳内記念館map
Remove ads

最上徳内記念館(もがみとくないきねんかん)は、山形県村山市にある博物館である[1]

概要 最上徳内記念館, 施設情報 ...

概要

村山市出身の北方領土探検家である最上徳内1755年 - 1836年)の記念館であり、書物測量器・北方の地図択捉島に建立した標柱などの資料を展示している[2]。創立は1993年[1]

敷地内にはアイヌの館も存在する。最上徳内が北方を探検した際にアイヌの人々と交流を持っており、最上徳内を偲ぶためにアイヌの住居を敷地内に復元建立したものである[2]。中にはアイヌの生活用具等を展示している。

入館料

  • 大人 300円、小中学生 150円
  • 団体(15名以上):大人 250円 、小中学生 100円
    • 身体障害者手帳交付を受けている方は半額(同伴付き添いは手帳をお持ちの方一人につき一人の入館料を半額)[2]

開館時間

  • 9時00分〜17時00分(最終入館16時30分)[2]

休館日

アクセス

無料駐車場あり(6台)。村山市役所駐車場も利用可能[3]

周辺

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads