トップQs
タイムライン
チャット
視点
月桂冠
月桂樹の葉の付いた枝をリング状に編んだ冠 ウィキペディアから
Remove ads
月桂冠(げっけいかん)は、月桂樹の葉の付いた枝をリング状に編んだ冠。葉冠の一種である。月桂樹は、ギリシア神話における光明神アポローンの霊木として崇められていた。

解説
古代には、デルポイで行われたピュティア競技祭など特定の競技会で、優勝者に月桂樹やセロリなどで作られた葉冠が授与された。それらは「神聖競技会」として特別視されており、賞金や高価な品物が授与される賞金競技会とは区別されていた[1]。
古代の四大競技祭のうち、月桂冠が授与されていたのはピュティア競技祭である[1]。古代オリンピックではオリーブの葉冠(オリーブ冠)が授与された[1]。なお、オリーブの木の幹で作られた葉冠には、月桂樹の小枝を飾りに付けたものもある[1]。
ローマ帝国では、闘技会の勝利者にはシュロの小枝が与えられ、卓越した者に月桂冠が与えられた。また、上流階級の女性は結婚式に花冠を使用していた。
→「ローマ帝国時代の服飾 § 女子の衣装」も参照
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads