トップQs
タイムライン
チャット
視点
有田市立箕島中学校
和歌山県有田市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
有田市立箕島中学校(ありだしりつ みのしまちゅうがっこう)は、和歌山県有田市箕島にある公立中学校である。
![]() |
沿革
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
- 有田川下流の平野部の中心に位置し、箕島駅に近く、和歌山県立箕島高等学校や有田市役所、有田市民会館、有田市文化福祉センターなどとも隣接している。校区も広く、商業地域やミカンを中心とした農業地域、漁業地域、住宅地域と様々であり、生徒は、3小学校(港小学校・箕島小学校・田鶴小学校)より進学しくる。
- 1947年 箕島中学校開校。
- 1949年 校旗・校歌を制定。
- 1961年 新校舎(北舎)が完成。
- 1963年 本館が完成。
- 1964年 プールが完成。
- 1973年 特舎が完成。
- 1997年 創立50周年記念式典を開催。
- 2010年 校舎耐震・改築が完成。
- 2011年 体育館耐震・改築が完成。
- 2012年 武道場建て替え。
- 2014年 普通教室に空調設備設置完了。
- 2017年 特別教室に空調設備設置完了。
- 2023年 旧箕島中学校を取り壊し、生徒は有和中学校の校舎へ移動。
- 2024年 箕島中学校閉校
Remove ads
進学前小学校
- 有田市立箕島小学校
- 有田市立港小学校
- 有田市立田鶴小学校
- 有田市立初島小学校
通学区域
- 港町、箕島、初島町浜、初島町里、宮崎町、新堂、山地、古江見[1]
交通
通学区域が隣接している学校
- 有田市立保田中学校
- 海南市立下津第一中学校
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads