トップQs
タイムライン
チャット
視点
服部倫卓
日本の旧ソ連地域研究者・ジャーナリスト ウィキペディアから
Remove ads
服部 倫卓(はっとり みちたか、1964年9月19日 - )は、日本の旧ソ連地域研究者・経済学者・ジャーナリスト。北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授。
嘗てはロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所の所長を務めていた。
経歴
1989年3月、東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業。同年4月から社団法人「ソ連東欧貿易会・ソ連東欧経済研究所」(現:一般社団法人「ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所」) [1]へ研究員として所属。
1995年9月、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。1998年4月から2001年3月まで在ベラルーシ共和国日本国大使館専門調査員として勤務。2004年12月、ロシア東欧貿易会の機関誌『ロシア東欧貿易調査月報'[2]』の編集長に就任。 2007年4月、「ロシアNIS貿易会・ロシアNIS経済研究所」次長に就任。 2014年4月、北海道大学大学院文学研究科博士後期課程(歴史地域文化学専攻・スラブ社会文化論)入学[3]。2017年12月に同課程を修了(博士論文「ロシア・ウクライナ・ベラルーシの通商・産業比較 : 地政学危機の中の経済利害」で、博士(学術)を取得)。2015年4月、同法人調査部長。2017年6月、同副所長、2020年4月、同所長。2022年9月退職[4]、10月より北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授に就任[5]。現在に至る。
Remove ads
著書
- 歴史の狭間のベラルーシ (東洋書店 2004年10月20日発行) ISBN 4885955238
- ウクライナ・ベラルーシ・モルドバ経済図説 (東洋書店 2011年10月1日) ISBN 4864590133
- チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β vol.4-1 (ゲンロン 2013年7月4日発行) ISBN 4907188013
- ベラルーシを知るための50章 (編著、明石書店 2017年9月25日発行) ISBN 9784750345499
- 不思議の国ベラルーシ ナショナリズムから遠く離れて (岩波書店 2018年1月11日オンライン配信) ISBN 4007307172
- ウクライナを知るための65章 (編著、明石書店 2018年10月25日発行) ISBN 9784750347325
翻訳
- 日本経済に学べ―ソ連・ミリューコフ報告 (アナトーリー・イラリオノヴィッチ・ミリューコフ著 朝日新聞社出版 1991年2月) ISBN 4022606363
- 経済改革とヒエラルキー構造 (エゴール・ガイダル著 晃洋書房出版 1994年5月) ISBN 4771007268
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads