トップQs
タイムライン
チャット
視点
朝鮮民主統一救国戦線
ウィキペディアから
Remove ads
朝鮮民主統一救国戦線(ちょうせんみんしゅとういつきゅうこくせんせん、조선민주통일구국전선)は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)から亡命した元高官らが結成した、北朝鮮の民主化を要求する政治組織。略称は救国戦線(구국전선)、朝統戦(조통전)。
概要
1992年1月28日・29日の2日間にわたってロシアのモスクワで創立大会を行い、宣言文を採択した[1]。冷戦終結によりルーマニア革命などの政変が東ヨーロッパで続発する中、北朝鮮における政変も近いとみて結成したものであった[1]。創立宣言文では、「金父子世襲独裁の清算」「北朝鮮の開放、改革」を掲げ、金日成・金正日父子に退陣を勧告している[1]。
創立に参加したのは、ソ連派・延安派・南労党派など、1948年9月の朝鮮民主主義人民共和国建国に参加しながらも、その後の政争に敗れて国外に亡命した政府・軍の高官らであった。1957年に中国に亡命し、その後日本で出版社(成甲書房)を経営していた朴甲東が常任議長に選出された[1]。創立大会の参加者以外に、作家・詩人の許真、音楽家の鄭枢などが加わり、鄭枢は『救国戦線歌』を作った[2]。しかし、情勢の変わらない間に参加者は高齢となり、物故者も相次いだため、2010年時点で活動しているのは常任議長の朴甲東、共同議長の鄭枢などわずかしかいないという[2]。2013年には、元韓国空軍創設者の一人李永茂の息子(実名非公開)が救国戦線の責任者になった[3]。
Remove ads
創立時の参加者
旧ソ連
中国
日本
- 朴甲東(常任議長、元南朝鮮労働党地下党総責、文化宣伝省ヨーロッパ部長)
- 許東粲(元朝鮮大学教授)
米国
- 朱栄福(元人民軍第2軍団工兵副部長)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads