トップQs
タイムライン
チャット
視点

木更津市立木更津第一小学校

千葉県木更津市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

木更津市立木更津第一小学校(きさらづしりつ きさらづだいいちしょうがっこう)は、千葉県木更津市にある公立小学校

概要 木更津市立木更津第一小学校, 過去の名称 ...

沿革

  • 1873年 - 吾妻小学校木更津北小学校光明寺)、木更津南小学校證誠寺)が設置される。
  • 1877年 - 木更津北小学校と木更津南小学校が合併し、木更津小学校が設立される。
  • 1878年 - 木更津小学校から君津小学校へ改称。
  • 1887年 - 君津尋常小学校へ改称。
  • 1894年 - 木更津尋常小学校へ改称。
  • 1922年 - 学制50周年記念事業として文集『きさらつ』を創刊。
  • 1941年 - 木更津尋常小学校から木更津第一国民小学校へ改称。
  • 1942年 - 市制施行により木更津市が発足。
  • 1947年 - 学制改革により木更津市立木更津第一小学校へ改称。
  • 1957年 - 週5日の完全給食を実施。
  • 1965年 - 校旗校章を制定。
  • 1973年 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1975年 - 水泳プール完成。
  • 1983年 - 校内テレビ放送開始。

通学区域

木更津市の富士見、吾妻、大和、中里、中央、東中央などの一部を学区とする。学区内の公立中学校木更津市立木更津第一中学校である。

  • 富士見1丁目・2丁目・3丁目、中央1丁目・2丁目・3丁目、新宿、吾妻、吾妻1丁目・2丁目、朝日1丁目・2丁目(1番)、木更津、木更津1丁目・2丁目・3丁目、東中央1丁目・2丁目・3丁目、大和1丁目・2丁目・3丁目、中里(一部)、中里1丁目

交通アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads