トップQs
タイムライン
チャット
視点

木村靖二

ウィキペディアから

Remove ads

木村 靖二(きむら せいじ、1943年1月 - )は、日本歴史学者。専門は西洋近現代史・ドイツ史東京大学名誉教授。

概要 人物情報, 生誕 ...

経歴

1943年、東京都生まれ[1]。東京大学文学部で学び、同大学大学院人文科学研究科に進学。博士課程を単位取得後退学。ミュンヘン大学へ留学した。

その後、東京大学助手に採用された。茨城大学助教授を経て、立教大学文学部史学科教授に就いた。東京大学大学院人文社会系研究科教授、独立行政法人大学評価・学位授与機構教授を経て、2008年より2013年まで立正大学文学部教授。

研究内容・業績

専門は西洋近現代史、ドイツ史。『詳説世界史』(山川出版社)など高校教科書も編集執筆。

著作

単著
共著
編著
  • 『ドイツの歴史-新ヨーロッパ中心国の軌跡』有斐閣 2000
  • 『ドイツ史』(新版世界各国史 13)山川出版社 2001
学校教科書・教材
  • 『ヨーロッパ近代史再考』北原敦福井憲彦藤本和貴夫と共著、ミネルヴァ書房 1983
  • 『世界史大年表』青山吉信石橋秀雄武本竹生松浦高嶺と共著、山川出版社 1992
  • 『クロニック世界全史』樺山紘一窪添慶文湯川武と共著、講談社 1994
  • 『詳説世界史研究』木下康彦吉田寅と共著、山川出版社 1995
    • 改訂版 2008年
  • 『世界歴史大系 ドイツ史』(1-3) 山田欣吾成瀬治共著、山川出版社 1996-97
  • 『人と人の地域史』(地域の世界史 10) 上田信と共著、山川出版社 1997
  • 『地域への展望』(地域の世界史 12) 長沢栄治と共著、山川出版社 2000
  • 『現代国家の正統性と危機』中野隆生中嶋毅共著、山川出版社 2002
  • 『ドイツ史研究入門』千葉敏之西山暁義共著、山川出版社 2014
  • 『詳説世界史研究』岸本美緒小松久男共著、山川出版社 2017
翻訳
  • レーテ運動と過渡期社会』カール・コルシュ著、社会評論社, 1971
  • 『ナチス・ドイツ ある近代の社会史-ナチ支配下の「ふつうの人びと」の日常』デートレフ・ポイカート英語版著、三元社 1991
  • 『国民とその敵』ミヒャエル・ヤイスマンドイツ語版著、山川出版社 2007
論文

外部リンク

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads