トップQs
タイムライン
チャット
視点
木津内用水路
ウィキペディアから
Remove ads
木津内用水路(きづうちようすいろ)は、埼玉県北葛飾郡杉戸町を流れる農業用水路である。
概要
嘉永2年(1849年)(旧上木津内村)[1]、埼玉県北葛飾郡杉戸町大字木津内の江戸川より分水し、主として江戸川より西側の水田地域を灌漑する。北葛飾郡杉戸町大字目沼にて根用水と中用水とに分流し、終点となる。
現在は江戸川に設けられた木津内揚水機場より引水され、北葛飾郡杉戸町大字木津内および大字目沼の水田などの農地の中を主に流下する。
- 分流
- 根用水
- 中用水
流路
橋梁
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
周辺の施設
- 木津内揚水機場
- 目沼グラウンド
- 根用水・中用水の分水門
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads