トップQs
タイムライン
チャット
視点

末兼俊彦

日本の刀剣学者、京都国立博物館 主任研究員 ウィキペディアから

Remove ads

末兼 俊彦(すえかね としひこ、1978年昭和53年〉 - )は、日本金工学者京都国立博物館主任研究員[1]。専門は美術史・金属工芸史[1]

概要 人物情報, 生誕 ...

経歴

1978年(昭和53年)生まれ、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程中退[2]。2010年(平成22年)7月より、九州国立博物館に金工分野担当のアソシエイトフェローとして着任する[2]。2012年(平成24年)4月に京都国立博物館研究員となり、2016年(平成28年)4月より東京国立博物館学芸研究部 主任研究員となる。2018年(平成30年)4月には再び京都国立博物館学芸部工芸室 主任研究員として着任する[1]

著書

記事・論文

  • 「美しき七宝」『博物館ディクショナリー』第220号、京都国立博物館、2020年3月。[3]
  • 「七宝宝尽文菓子器」『なにわ』5月号、大阪府警、2020年5月。[3]
  • 「京都の古社寺と日本のかたな」『知恩』6月号(№913)、浄土宗総本山知恩院、2020年6月。[3]
  • 「日本の刀剣(일본도)」『武士무사 SAMURAI Patrons of Japanese art and culture』、韓国国立中央博物館、2020年12月。[3]

作品解説

  • 京都国立博物館 著、読売新聞社 編『特別展京のかたな : 匠のわざと雅のこころ』2018年9月29日。 NCID BB26916529(総論、扉解説、刀剣の作品解説を担当)[3]
  • 京都国立博物館 著、西国三十三所札所会; 読売新聞社 編『西国三十三所 草創一三〇〇年記念 特別展 聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─』2020年4月。 NCID BC01699508[3]
  • 京都国立博物館 著、宮内庁; 読売新聞社; NHK京都放送局・NHKエンタープライズ近畿 編『御即位記念 特別展 皇室の名宝』2020年10月。 NCID BC04980973[3]
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads