トップQs
タイムライン
チャット
視点

札幌刑務所

北海道札幌市にある刑務所 ウィキペディアから

札幌刑務所map
Remove ads

札幌刑務所(さっぽろけいむしょ)は、法務省矯正局札幌矯正管区に属する刑務所である。下部機関に札幌刑務支所・札幌拘置支所・小樽拘置支所がある(なお、小樽拘置支所は業務停止中で、室蘭拘置支所は2024年4月に廃止[1])。

Thumb
正門
Thumb
隣接する札幌拘置支所

所在地

Thumb
航空写真(左が現在の建替後、右下は建替前)

歴史

  • 1941年(昭和16年)6月 - 札幌刑務所角山泊込場(後の角山農場)が設けられる[2]
  • 1947年(昭和22年)4月 - 札幌刑務所旭川刑務支所を本所に昇格。名寄刑務支所を旭川刑務所支所とした。また、苗穂刑務支所を廃止し、女子収容者のための札幌刑務所女区とした[3]
  • 1967年(昭和42年)2月 - 新庁舎落成[4]

収容分類級

詳しくは収容分類級を参照のこと。

収容定員

  • 1,015人

組織

所長の下に4部1室を持つ5部制である。

  • 総務部(庶務課、会計課、用度課)
  • 処遇部(処遇担当、作業担当)
  • 教育部
  • 医務部(保健課、医務課)
  • 分類審議室

外観・設備

Thumb
庁舎外観
  • 日本において刑場は通常、刑務所内ではなく死刑囚収監される拘置所に設置されているが、札幌高裁管内で死刑が確定した死刑囚(死刑確定者)は本施設に隣接する札幌拘置支所に収監される一方、死刑執行施設(刑場)は本施設(刑務所)内にある。これは仙台矯正管区も同様の形態で、死刑確定者(死刑囚)は仙台拘置支所に収監される一方、刑場は隣接する宮城刑務所内にある。
  • 2008年の建替後の施設は、上空から見るとカニの形状をしている。なお計画当時の設計担当者はサンライズをイメージしていたという[5]

著名な受刑者

Remove ads

特記事項

  • 多種多様な木工工作用機械を使用し高い技術で製作されている「ビューロードレッサー」「針箱」などは全国各施設で販売され好評。
  • 電子組み版システムも導入された印刷作業では、「自分史」などの印刷も。
  • ソフト牛皮製「パークゴルフシューズ」は、国際パークゴルフ協会からも公認されている。

(以上、「施設のご案内」より)

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads