トップQs
タイムライン
チャット
視点

札幌祖霊神社

北海道札幌市にある神社 ウィキペディアから

札幌祖霊神社map
Remove ads

札幌祖霊神社(さっぽろそれいじんじゃ)は、北海道札幌市中央区南5条西8丁目1番地にある神社

概要 札幌祖霊神社, 所在地 ...
Thumb
赤星紋が飾られた社務所

社紋は赤星紋で、サッポロビールと同じである[1]

祭神・配神

  • 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
  • 天神地祇八百万神(てんじんちぎ やおよろずのかみ)
  • 氏子祖霊神(うじこそれいしん)
  • 天祖三神(てんそさんじん)
  • 大国主神(おおくにぬしのかみ)
  • 産土大神(うぶすなのおおかみ)
  • 皇霊神(こうれいしん)

歴史

1871年明治4年)、開拓次官の黒田清隆の発案により創祀[2]開拓使が移民に対し神道葬祭を行うよう指示したことにより、暁野墓地に神道葬祭場が設けられた[1]

その後、札幌神社が葬儀の取扱を停止したことを受け、1885年(明治18年)に大名貴大神(大国主)の分霊を札幌神社から奉迎して、葬祭場の小祠を東雲祠(しののめし)と改めた[2]

1910年(明治43年)12月には類焼に見舞われるが、翌年に改築を着手し、1919年大正8年)に竣工した[2]

神社として公認されたのは戦後になってからである[1]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads