トップQs
タイムライン
チャット
視点
村上勝三
ウィキペディアから
Remove ads
村上 勝三(むらかみ かつぞ[2]、1944年4月23日 - )は、日本の哲学研究者、東洋大学元研究科教授。文学博士。
経歴・人物
1971年東京大学文学部哲学科卒、1979年同大学院博士課程満期退学。1981年山口大学講師、1983年助教授、1993年東洋大学教授。1991年「デカルト形而上学の成立」で東大文学博士。
1998年から1999年フランスのマルクブロック大学交換研究員、2011年7月から2016年3月まで東洋大学国際哲学研究センター長に就任。2014年に同大教授を退職。2015年に同大学大学院特任教授に就き、教鞭を取った[2]。
著書
編集
- 『現代デカルト論集Ⅰ(フランス篇)』(1996年、勁草書房)
- 『現代デカルト論集II(英米篇)』(1996年、勁草書房)
- 『現代デカルト論集III(日本篇)』(1996年、勁草書房)
- 『真理の探究 17世紀合理主義の射程』(2005年、知泉書館)
- 『ポストフクシマの哲学』(2015年、明石書店)
脚注
参考
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads