トップQs
タイムライン
チャット
視点
東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ
ウィキペディアから
Remove ads
東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ(ひがしアジア・オーストラリアちいきフライウェイ・パートナーシップ, 英語: East Asian-Australasian Flyway Partnership, EAAFP)は、渡り鳥やその生息地の保全を連携して行う国際的なパートナーシップ。主要な渡りルート(フライウェイ、英:Flyway)のひとつである「東アジア・オーストラリア地域フライウェイ」 (East Asian–Australasian Flyway, EAAF) をカバーしている[1][2]。
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 依頼サブページはまだ作成されていません。雛型を利用して作成できます。 インクルード文 {{Wikipedia:削除依頼/東アジア・オーストラリア地域フライウェイ・パートナーシップ}} の 貼り付け先は Wikipedia:削除依頼/ログ/2025年10月19日 です。 内枠の中にあるメッセージはサブページが作成されると自動消去されます。消去されない場合は してください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除が行われていない場合は、議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
この項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の全ての版またはこのページ全体(すべての版)が削除される可能性があります。問題箇所の適切な差し戻しが行われていれば、削除の範囲は問題版から差し戻し直前の版までとなる可能性もあります。適切な差し戻しが行われていないと考えられる場合は、この版の編集や引用はしないでください。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいてください(詳しくはこちらの解説をお読みください)。 該当する投稿をされた方へ: ウィキペディアでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うときをお読み頂いた上で、審議にご協力をお願いします。自分の著作物を投稿されていた場合は削除依頼を出されたらをご覧ください。 審議が終わるまで、このお知らせを除去しないでください。 (以下、著作権侵害の可能性がある箇所を取り除いた内容を暫定的に表示します。) |

Remove ads
解説
EAAFは9つある世界の主要なフライウェイのひとつで、ロシア東部やアラスカから、北東アジア、東南アジア、オセアニアの計22か国を含むエリア。このエリアで対象となる渡り鳥性水鳥は210種以上、個体数は5000万羽以上と推定されている[1][3]。
日本・オーストラリア両政府と国際湿地保全連合(英:Wetlands International)は、「アジア太平洋地域渡り性水鳥保全戦略」に基づき1996年から2006年にかけて渡り鳥の保全に関する取り組みを行った。この後続となる新たな枠組みとして、2006年11月6日にEAAFPが発足した。事務局は韓国の仁川広域市に所在する[4]。
2025年時点で、日本を含む18カ国の政府機関(環境担当省庁)、国際自然保護連合(IUCN)やラムサール条約などの国際機関・協定、NGOなど、計42の組織が参加している[2]。
ネットワーク参加地
この枠組みに参加している湿地を「ネットワーク参加地」 (Flyway Network Site, FNS) [5]、参加地域網を「東アジア・オーストラリア地域渡り性水鳥重要生息地ネットワーク」と称する[1][5]。EAAFには「渡り性水鳥にとって国際的に重要」とされる湿地が1,000か所以上あり[1]、2025年時点で156か所が参加地に加わっている[2]。日本の参加地は34か所あり[6]、最新の参加地は2021年10月に加わったサロベツ湿原である[7]。
日本
2025年時点で、以下の34か所の湿地が参加している[6][8]。
- クッチャロ湖(北海道浜頓別町)
- サロベツ湿原(北海道豊富町)
- 宮島沼(北海道美唄市)
- ウトナイ湖(北海道苫小牧市)
- 野付半島・野付湾(北海道別海町)
- 風蓮湖・春国岱(北海道根室市)
- 霧多布湿原(北海道浜中町)
- 琵琶瀬湾(北海道浜中町)
- 厚岸湖・別寒辺牛湿原(北海道厚岸町)
- 釧路湿原(北海道釧路市)
- 小友沼(秋田県能代市)
- 八郎潟干拓地(秋田県大潟村)
- 化女沼(宮城県大崎市)
- 蕪栗沼(宮城県大崎市)
- 伊豆沼・内沼(宮城県登米市・栗原市)
- 白石川(宮城県大河原町)
- 福島潟(新潟県新潟市)
- 瓢湖水きん公園(新潟県阿賀野市)
- 佐潟(新潟県新潟市)
- 谷津干潟(千葉県習志野市)
- 東京港野鳥公園(東京都)
- 片野鴨池(石川県加賀市)
- 藤前干潟(愛知県名古屋市)
- 琵琶湖(滋賀県および滋賀県長浜市・高島市)
- 大阪南港野鳥園(大阪府大阪市)
- 吉野川河口(徳島県)
- 米子水鳥公園(鳥取県米子市)
- 八代(山口県周南市)
- 東よか干潟(佐賀県佐賀市)
- 肥前鹿島干潟(佐賀県鹿島市)
- 荒尾干潟(熊本県荒尾市)
- 球磨川河口(熊本県八代市)
- 出水(鹿児島県出水市)
- 漫湖(沖縄県那覇市・豊見城市)
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads