トップQs
タイムライン
チャット
視点

東ティモールの行政区画

ウィキペディアから

東ティモールの行政区画
Remove ads

東ティモールは13の基礎自治体英語: Municipalityポルトガル語: Município)と1つの特別行政区(: Região Administrativa Especial: Special Administrative Region)に区分されている。また、国土の北部沿岸を中心とするディリ地方、島の東端部のバウカウ地方、国土の中央部のサメ地方、西ティモールとの境界線付近のマリアナ地方、そして、西ティモール内の飛び地であるオエクシ地方に大きくグループ分けされる。

Thumb
東ティモールの行政区画

2015年に従来のテトゥン語: Distritu、ポルトガル語: Distrito英語: District)から基礎自治体へ呼称を変更しているが[1][2]、政府のウェブサイトでは2018年時点で県と表記されており[3]、また日本外務省の海外安全ホームページでも2017年時点で県となっている[4]。以下、本稿では便宜上「県」と表記する。

Remove ads

地方

ディリ地方
ディリ県、マナトゥト県、リキシャ県、アタウロ県
バウカウ地方
バウカウ県、ビケケ県、ラウテン県
サメ地方
アイナロ県、アイレウ県、マヌファヒ県
マリアナ地方
エルメラ県、コバリマ県、ボボナロ県
オエクシ地方
オエクシ県

県(基礎自治体)

さらに見る #, 県 ...
Remove ads

歴史

ポルトガル領ティモール時代はディリ市(: Concelho)と9つの管区(Circunscriçõ)に区分されていた。1975年のインドネシア併合後、13の県(インドネシア語: Kabupaten)に再編された。2002年に独立するも、行政区画は保持した。

2015年、オエクシ県はオエクシ=アンベノ特別行政区(: Região Administrativa Especial de Oe-Cusse Ambeno)に再編された[6]

2022年1月1日、ディリ県からアタウロ県が分立し[7]、13県1特別行政区となった。

下位行政区画

Thumb
東ティモールの郡

県は2018年時点で65の郡(: Posto Administrativo、旧称Subdistrict[8])に分割される[9]

Thumb
2015年以前の村を表した地図

郡の下には452の村(Sucos)が、村の下には2,233の集落(Aldeias)がある(いずれも2018年時点[9])。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads