トップQs
タイムライン
チャット
視点

東京の女性

ウィキペディアから

東京の女性
Remove ads

東京の女性』(とうきょうのじょせい)は、1939年公開の日本映画伏水修監督、東宝作品。丹羽文雄の小説が原作。原節子職業婦人に扮して、油にまみれ、必死に自動車セールスに必要な知識を身につけ、恋か仕事か悩みながら成長する女性を描く。

概要 東京の女性, 監督 ...

あらすじ

銀座の自動車会社でタイピストとして働く君塚節子は、家庭の事情でお金が必要となり、同じ会社のセールスマン、木幡に一人前のセールスレディにしてほしいと頼む。節子は車の知識を身につけ、セールスレディとしてバリバリ仕事をして、会社で優秀な営業成績を上げる。しかし、木幡はそんな節子に違和感を覚えるようになる。

スタッフ

Thumb
木幡好之(立松晃)と君塚節子(原節子)
Thumb
左から たき子(水上怜子)、水代(江波和子)、君塚節子(原節子)、木幡好之(立松晃)
  • 製作:竹井諒
  • 原作:丹羽文雄
  • 脚色:松崎与志人
  • 監督:伏水修
  • 製作主任:井上深
  • 撮影:唐沢弘光
  • 録音:下永尚
  • 装置:安倍輝明
  • 編集:岩下廣一
  • 音楽:服部良一
  • 演奏:PCL管弦楽団

キャスト

参考文献

  • 佐藤忠男監修『永遠のマドンナ 原節子のすべて』出版協同社、1986年
  • 貴田庄『原節子 あるがままに生きて』朝日文庫、2010年

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads