トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都立清瀬特別支援学校
小学校と中学部を設置する知的障害特別支援学校 ウィキペディアから
Remove ads
東京都立清瀬特別支援学校(とうきょうとりつ きよせとくべつしえんがっこう)は、東京都清瀬市中里に所在する、知的障害のある児童・生徒を対象とした特別支援学校である。小学部および中学部が設置されている。
校舎改築のため、2027年度(令和9年)までは仮設校舎で授業が実施される。
Remove ads
概要
本校は、1979年(昭和54年)に開校した知的障害特別支援学校である。小学部・中学部が設けられており、いずれの学部にも普通学級と重度・重複学級が設置されている。
かつては高等部も設置されていたが、2021年度(令和3年度)より東京都立東久留米特別支援学校に移管されたことに伴い、現在は小学部および中学部のみの構成となっている。
通学区域は、清瀬市、東村山市、東久留米市の3市にわたる。通学手段としてスクールバスが運行されている[1]。
中学部卒業後は、主に東京都立東久留米特別支援学校(高等部単独校)へ進学する。
沿革
- 1978年11月1日 - 東京都立小金井養護学校内に開設準備室を設置。
- 1978年12月25日 - 東京都立学校設置条例の公布により、東京都立清瀬養護学校として設置認可。
- 1979年4月1日 - 仮校舎にて「東京都立清瀬養護学校」が開校。
- 1979年4月16日 - 開校式および1980年度入学式を挙行。
- 1980年1月31日 - 本校舎が竣工し、仮校舎から移転。
- 1980年3月7日 - 校舎落成記念式典を実施。
- 1980年3月18日 - 小学部第1回卒業式を挙行。
- 1981年3月20日 - 中学部第1回卒業式を挙行。
- 1982年3月19日 - 高等部第1回卒業式を挙行。
- 1989年1月28日 - 創立10周年記念式典を挙行。
- 1998年7月~8月 - 校舎耐震補強および改修工事を実施。
- 1998年12月11日 - 創立20周年記念式典を挙行。
- 2002年9月~2003年3月 - 普通教室の全冷房化工事を実施。
- 2007年7月20日 - 高等部棟が竣工。
- 2008年4月1日 - 校名を「東京都立清瀬特別支援学校」に改称。
- 2008年11月7日 - 創立30周年記念式典を挙行。
- 2019年12月13日 - 創立40周年記念式典を挙行。
- 2021年3月31日 - 「東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画」に基づき、知的障害高等部普通科を廃止。
- 2023年9月1日 - 仮設校舎へ移転
Remove ads
児童・生徒数
令和7年度(2025年度)[2]
- 小学部:161名
- 中学部:85名
- 計:246名
- 教職員:124名
歴代校長
Remove ads
所在地
〒204-0003 東京都清瀬市中里四丁目788番地1(仮設校舎所在地)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads