トップQs
タイムライン
チャット
視点

松井聰

日本のバスケットボール選手 (1915-1995) ウィキペディアから

Remove ads

松井 聰(まつい さとし、1915年3月12日[1][2] - 1995年8月1日[2])は、日本のバスケットボール選手、指導者。

1936年のベルリンオリンピック日本代表。福井県福井市出身[1][2]。176cm[1]

経歴

1915年、福井県福井市に生まれる。府立五中成城高校を経て、京都帝国大学経済学部に進学する[2]。高校の途中まではサッカーの選手だったが、16歳でバスケを始め、3年の秋には日本代表に選出された[1]

京大在学中は籠球部に所属し、大学3年時の1936年にはベルリンオリンピックに出場した[1][3]

大学卒業後は神戸学士クラブに所属し、高校、大学、社会人のすべてで全国制覇を経験した[1]

現役引退後は日本バスケットボール協会の理事や副会長を務めたほか、1979年夏季ユニバーシアードの団長や日本オリンピック委員会の委員等を歴任した[1][2][4]

1995年死去、享年80歳。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads