トップQs
タイムライン
チャット
視点

松原敬生の日曜も歌謡曲

ウィキペディアから

Remove ads

松原敬生の日曜も歌謡曲』(まつばらたかおのにちようもかようきょく)は、2012年10月7日から2019年9月29日まで東海ラジオで放送されていた日曜午後のラジオ番組である。

概要 のりこ&ねねの日曜も歌謡曲, ジャンル ...

概要

生放送で演歌・歌謡曲に特化した音楽番組である。毎回演歌・歌謡曲歌手がゲストとして出演し、松原・アシスタントとのクロストークを挟みながら演歌・歌謡曲を流すことを基本とする。

放送開始から2018年3月までのプロ野球ナイターシーズンイン期間は、プロ野球中継の「レインコート番組」を兼ねていた(後述)が、2018年4月より日曜12:00スタートの115分番組に固定化された[注 1]

2019年6月2日の放送で松原が同月30日をもってアナウンス・パーソナリティ業から引退することを発表した。このため、松原が不在となる7月から9月末までは代役を立て、本編内で事前収録された松原と歌手とのインタビューを放送していく予定としている[1]。予定通り同月30日の放送を最後に松原がメインパーソナリティを降板。松原に代わって青山とねねがパーソナリティを務め、番組名も『のりこ&ねねの日曜も歌謡曲』に改題して、放送を継続[2]。さらに2019年10月の改編で『歌謡曲主義 ねね・のりこのアオハルみゅ〜じっく♪』に改題しリニューアルする予定で、現行の『~日曜も歌謡曲』としては 同年9月29日の放送をもって終了する[3]

Remove ads

放送時間

要約
視点

いずれも日曜日に放送

さらに見る 放送期間, 基本放送時間(JST) ...

2017年度まで、プロ野球開催期間中は日曜デーゲーム中継の放送が優先されるため、中継のフィラー・雨傘番組となっていた。したがって17時00分以前でも中継が早く終わった場合は、その時点から開始。大幅に試合時間が延長された場合は、短縮(過去には、5分程度の放送になったことがある)や休止になる場合がある。デーゲーム中止時やオールスターゲーム予備日は14:00から最大5時間放送。野球中継がナイターの場合は概ね14:00 - 16:30または17:00に放送。

Remove ads

出演者

パーソナリティ
  • 青山紀子(元東海ラジオアナウンサー):2017年10月から2019年6月30日まではアシスタント、2019年7月7日よりパーソナリティ
  • ねね:2019年7月7日よりパーソナリティ
インタビュアー出演
  • 松原敬生(元東海ラジオアナウンサー):2012年10月から2019年6月30日までメインパーソナリティ、降板後はインタビュアーとして事前収録の形で出演

過去の出演者

  • 成田香織(出演当時は東海ラジオアナウンサー)2012年10月 - 2017年3月、アシスタント
  • 神野三枝(タレント)2017年4月 - 2017年9月、アシスタント

主な内容

出典:東海ラジオタイムテーブル(2018年4-6月版)およびコーナー紹介

こだわりリクエスト
毎月テーマを決め、そのテーマに基づいた曲をリスナーからリクエストを募る。
思い出リクエスト
リスナーの人生の懐かしいエピソードと心に残っている一曲を募る。
川島葵の東京からも歌謡曲(12時台、2017年10月-2018年3月は15時台)
元東海ラジオアナウンサーで現在は東京を拠点としている川島葵が担当。
2019年4月から6月まで川島が産休のため、川島と同じく現在は東京在住の元東海ラジオパーソナリティーで松原ともワイド番組で共演歴のある坂口美奈子が担当。コーナー名の冠も坂口に変更されている(7月から川島が復帰)。

このほか2017年度までは、ナイターオフ期間に競艇SG競走優勝戦が開催される週は、文化放送制作の競艇中継「ボートレースライブ」がフロート番組として組み込まれる場合があった[注 5]。また、中央競馬実況中継については、本番組では中京競馬場開催分のG1競走(高松宮記念チャンピオンズカップ)に限り自社制作で挿入されていた。

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads