トップQs
タイムライン
チャット
視点

松原橋 (渡良瀬川)

群馬県桐生市の橋 ウィキペディアから

松原橋 (渡良瀬川)map
Remove ads

松原橋(まつばらばし)は、群馬県桐生市渡良瀬川に架かる群馬県道316号桐生太田線である。

群馬県道316号標識
Thumb
松原橋(2012年9月)

概要

橋長373.1m、幅員15.3m[1]。桐生市境野町と同市広沢町を結んでいる。上流側には昭和橋が、下流側には葉鹿橋がそれぞれ架かっている。

1987年(昭和62年)に開通した。橋の名前は、かつての「松原の渡し」に由来するものである。

毎年元旦に行われる、「ニューイヤー駅伝」では当橋を通過し桐生中継所へ向かう。その際、「松原橋チェックポイント」が設置される。そのためか、桐生市街地側には可動式のガードレールが見受けられる。

隣の橋

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads