トップQs
タイムライン
チャット
視点
林栄夫
日本の大学教員 ウィキペディアから
Remove ads
林 栄夫(はやし よしお、1916年7月11日 - 1983年1月21日)は、日本の経済学者。東京都立大学名誉教授。専門は財政学。経済学博士(東京大学、1962年)。栃木県宇都宮市生まれ。
![]() |
学歴
職歴
- 1939年1月:目白商業学校教諭(1942年3月まで)
- 1944年9月:神戸経済専門学校教授嘱託
- 1945年4月:神戸経済専門学校教授(1947年11月まで)
- 1947年12月:中央大学教授(1949年10月まで)
- 1949年11月:立正大学経済学研究所員
- 1950年4月:立正大学経済学部助教授(1952年4月まで)
- 1950年4月:国税庁税務講習所高等科講師を委嘱(1954年3月まで)
- 1952年5月:東京都立大学 (1949-2011)助教授
- 1953年10月:自治庁自治大学校本科講師を委嘱(1957年3月まで)
- 1956年4月:東京都立大学大学院社会科学研究科兼担
- 1959年12月:東京都立大学教授
- 1980年3月:東京都立大学退官、東京都立大学名誉教授
- 1980年4月:日本大学教授
著書
単著
編著
- 『財政金融』(筑摩書房、1972年)
共編著
還暦記念
追悼文集
- 『追悼林榮夫先生』(林榮夫先生追悼文集刊行会、1985年)
論文
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads