トップQs
タイムライン
チャット
視点

柏レイソルのアカデミー

ウィキペディアから

柏レイソルのアカデミー
Remove ads

柏レイソルのアカデミー(かしわレイソルのアカデミー)は、Jリーグ柏レイソルが運営するサッカー選手育成組織である。

Thumb
トップチームのホームスタジアム・日立柏サッカー場。アカデミー所属選手は敷地内にある日立柏総合グラウンドでトレーニングを行うほか、スタジアムで公式戦を行うこともある。

概要

2016年8月27日J1 2ndステージ第10節川崎フロンターレ戦試合終了時のメンバー[1]。外国籍のクリスティアーノを除いた日本人選手全員がアカデミー出身者で占められた。

柏レイソルはサッカー選手の育成において日本で最も長い歴史を持つクラブのひとつで、前身の日立製作所サッカー部時代の1969年に、全国で初めて日本サッカー協会公認のサッカースクールを開催している[2]

1986年4月、育成組織の起源となる「日立サッカースクール柏」が開校[3]1993年Jリーグ発足後は「柏レイソルユース」と名称を改め、年々その規模を拡大させていき、育成部門全体を包括する「柏レイソルアカデミー」へと発展を遂げた[2]

アカデミー発足当初は各カテゴリーの指導者が各自の方針で育成を行っていたが、2003年にU-15コーチに就任した吉田達磨を中心にアカデミー全体のプレーモデルがまとめられ、全カテゴリーの選手が一貫したコンセプトのもとでプレーする環境が整えられた[2][4]。吉田の志向するボールポゼッションを重視したサッカーは、当時の育成現場においては異端とされるスタイルだったが、その後FCバルセロナスペイン代表の隆盛に伴い全国的に波及していった[2][5]

酒井直樹明神智和近藤直也酒井宏樹工藤壮人中村航輔中山雄太細谷真大といった日本代表経験者をはじめ、アカデミーからは毎年多くのプロサッカー選手が輩出され、吉田がトップチームの監督に就任した2015年以降は、トップチーム所属選手の約半数をアカデミー出身者が占めている[6][7]。(詳細は#出身者一覧を参照)

Remove ads

組織

U-18、U-15、U-12のカテゴリーから成るアカデミー本体のほか、ホームタウンエリアの12クラブと提携し、柏レイソルアライアンスグループ(2012年3月までは『柏レイソルアカデミー提携クラブ』)として育成理念や情報の共有を行っている[3][8]2015年には日体大柏高校と相互支援契約を結び、指導者の派遣や、U-18に昇格できなかった選手たちの受け入れをスタートさせた[9]

柏レイソルアライアンスグループ

  • 柏レイソルアライアンスアカデミー
    • 柏レイソルアライアンスアカデミーTOR'82(柏市
    • 柏レイソルアライアンスアカデミー野田(野田市
    • 柏レイソルアライアンスアカデミー長生(白子町
    • 柏レイソルアライアンスアカデミー流山(流山市
    柏レイソルアライアンスクラブ
    • FCアクティブ柏(柏市)
    • カナリーニョFC(柏市)
    • 風早レクトFC(柏市)
    • FCゼーレ(松戸市
    • ヴィスポ柏99FC(柏市)
    • 柏エフォートFC(柏市)
    • 柏ラッセルFC(柏市)
    • 柏マイティーFC(茨城県取手市
    その他の提携先
    過去の提携先
青梅は1998年から、盛岡は2002年から活動していたが、2008年9月末を以て提携を解消した[12][13]
Remove ads

育成理念

柏レイソルアカデミーでは、「将来、レイソルの軸となる選手の育成」「世界で活躍できる選手の育成」「サッカー界で活躍できる選手(人間)の育成」「社会に貢献できる人間の育成」という4つの理念を掲げている[3]

戦術的特徴

11人制でプレーする場合は、基本的に中盤の底にアンカーを置いた4-1-4-1のフォーメーションを用いて、ゴールキーパーからショートパスを繋いで攻撃を組み立てるポゼッションフットボールを志向する[14][15][16]。日々のトレーニングにおいてもパス、トラップ等の基本技術やボールを受ける予備動作は重視され、アカデミー出身者にはテクニック面に優れた選手が多く見られる[14][17][18]

トレーニング施設

アカデミーの所属選手はトップチームと同じ日立柏総合グラウンドでトレーニングを行うため、カテゴリーをまたいだ交流や練習参加が盛んに行われ、ナイター設備やトレーニングルーム、ロッカールーム、シャワールーム等の施設が完備されている[14][17]2005年頃からスポーツ栄養学に基づいた食育にも取り組んでおり、トレーニング終了後はトップチームの選手と同様に敷地内の食堂「ピアノ」で食事を取ることになっている[14][19]

国際志向

柏から世界へ」のスローガンのもとクラブ全体で国際志向を掲げ、各カテゴリーで積極的な海外遠征を実施している[20]。ビジャレアル国際ユーストーナメント(2008年・3位)、ダラスカップ英語版(2013年・準優勝)、コパ・サンパウロ・ジ・フチボウ・ジュニオールポルトガル語版(2014年・ベスト32)といった国際大会に招待チームとして参加し、育成年代から世界各国のビッグクラブと対戦する機会を設けている[20]

2015年7月には前年のアル・アインインターナショナルチャンピオンシップでMVPに選出されたU-18所属の伊藤達哉が、同大会で対戦したドイツ・ブンデスリーガハンブルガーSVに移籍[21]2019年1月には前年のアル・カスインターナショナルカップスペイン語版でベストGK賞に選出されたU-18所属の小久保玲央ブライアンが、同大会で対戦したポルトガル1部リーグSLベンフィカに移籍した[22]。その他にも指宿洋史杉田祐希也などが、アカデミー卒業後に日本国外のクラブでプロデビューを果たしている。

成績

第32回日本クラブユースサッカー選手権 (U-18)大会決勝・FC東京U-18戦のスターティングイレブン[23]1990年度生まれのメンバーは「黄金世代」と称され、大学経由を含め計11名がプロ入りした[2]

リーグ戦年度別成績

U-18 U-15
リーグ 順位 リーグ 順位
2004千葉県1部A1位-
20051位
2006千葉県1部B3位
20071位関東ユース(U-15)3位
20081位1位
20091位2位
2010千葉県1部1位関東ユース(U-15)
1部
4位
2011プリンス関東2部1位1位
2012プリンス関東1部3位8位
20132位2位
2014プレミアEAST1位1位
20158位9位
20167位7位
20175位5位
20185位8位
20192位5位
2020中止9位
20215位8位
20229位関東ユース(U-15)
2部
A
3位
20234位関東ユース(U-15)
2部
B
2位
20243位関東ユース(U-15)
1部
3位

獲得タイトル

国際大会の主な戦歴

  • U-18
スペインの旗 2008年 ビジャレアル国際ユースサッカートーナメント 3位
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2008年8月9日グループリーグイングランドの旗 リヴァプール○3-0
2008年8月10日オランダの旗 アヤックス○3-0
2008年8月11日スペインの旗 レアル・マドリード●1-5
2008年8月12日3位決定戦スコットランドの旗 セルティック○1-0
中華人民共和国の旗 2012年 ウェイファンカップ(濰坊杯)英語版 5位
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2012年8月14日グループリーグポルトガルの旗 ベンフィカ○3-2
2012年8月15日中華人民共和国の旗 杭州緑城●1-2
2012年8月17日朝鮮民主主義人民共和国の旗 U-19北朝鮮代表●3-4
2012年8月18日準々決勝スペインの旗 ビジャレアル●1-3
アメリカ合衆国の旗 2013年 ダラス・カップ英語版 準優勝
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2013年3月24日グループリーグアメリカ合衆国の旗 ダラス・テキサンズ○1-0
2013年3月25日メキシコの旗 アメリカ○5-1
2013年3月27日イングランドの旗 マンチェスター・U○2-0
2013年3月29日準決勝デンマークの旗 オールボー○4-0動画
2013年3月31日決勝イングランドの旗 フラム●1-5動画
ブラジルの旗 2014年 コパ・サンパウロ・ジ・フチボウ・ジュニオールポルトガル語版 ベスト32[24]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2014年1月3日グループリーグブラジルの旗 サンパウロ△1-1
2014年1月6日ブラジルの旗 グレミオ・バルエリ○2-1
2014年1月9日ブラジルの旗 アウト・エスポルチ-PB○5-1
2014年1月14日決勝T1回戦ブラジルの旗 サントス●0-4
アラブ首長国連邦の旗 2014年 アル・アイン・インターナショナルチャンピオンシップ 準優勝[25]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2014年4月14日グループリーグポルトガルの旗 ベンフィカ○3-0
2014年4月16日ドイツの旗 ハンブルガーSV○2-0
2014年4月17日アラブ首長国連邦の旗 アル・アイン●0-2
2014年4月19日準決勝大韓民国の旗 浦項スティーラース○1-0
2014年4月20日決勝アラブ首長国連邦の旗 U-17 UAE代表●2-4
スペインの旗 2014年 U-17クラブワールドカップスペイン語版 GL敗退[26]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2014年5月28日グループリーグスペインの旗 レアル・マドリード●1-3
2014年5月30日ブラジルの旗 コリンチャンス○2-1
2014年6月1日ペルーの旗 スポルティング・クリスタル○3-0
スペインの旗 2015年 U-17クラブワールドカップスペイン語版 ベスト8[27]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2015年5月24日グループリーグスペインの旗 レアル・マドリード●0-1
2015年5月25日フランスの旗 マルセイユ●1-2
2015年5月27日準々決勝スペインの旗 バルセロナ●0-1
カタールの旗 2016年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 5位[28]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2016年2月6日グループリーグポルトガルの旗 ベンフィカ○2-1動画
2016年2月7日カタールの旗 アスパイア・フットボールドリームズ●0-1
2016年2月11日準々決勝スペインの旗 レアル・マドリード△0-0 (PK5-6)
2016年2月12日5~8位決定戦カタールの旗 アスパイア・アカデミー○4-2動画
2016年2月14日5~6位決定戦サウジアラビアの旗 アル・アハリ○4-1
カタールの旗 2017年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 5位[29]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2017年1月22日グループリーグドイツの旗 バイエルン・ミュンヘン○3-2動画
2017年1月23日オーストリアの旗 レッドブル・ザルツブルク●0-1動画
2017年1月27日準々決勝スペインの旗 レアル・マドリード△2-2 (PK2-4)動画
2017年1月28日5~8位決定戦オランダの旗 PSVアイントホーフェン○2-0動画
2017年1月30日5~6位決定戦フランスの旗 パリ・サンジェルマン○2-1動画
カタールの旗 2018年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 準優勝[30]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2018年1月22日グループリーグイングランドの旗 トッテナム・ホットスパー○3-2動画
2018年1月24日フランスの旗 パリ・サンジェルマン△1-1動画
2018年1月27日準々決勝スペインの旗 レアル・マドリード○3-2動画
2018年1月29日準決勝ポルトガルの旗 ベンフィカ△3-3 (PK5-4)動画
2018年1月31日決勝フランスの旗 パリ・サンジェルマン●1-2動画
カタールの旗 2019年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 3位[31]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2019年2月4日グループリーグフランスの旗 パリ・サンジェルマン△1-1
2019年2月8日イタリアの旗 ASローマ●0-2
2019年2月11日準々決勝スペインの旗 レアル・マドリード○2-0
準決勝スコットランドの旗 レンジャーズ●1-5
2019年2月15日3位決定戦カタールの旗 アスパイア・アカデミー○2-1
カタールの旗 2020年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 8位[32]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2020年2月13日グループリーグフランスの旗 パリ・サンジェルマン●0-3
2020年2月15日スペインの旗 バルセロナ○2-1
2020年2月20日準々決勝スペインの旗 レアル・マドリード●0-7
2020年2月21日順位決定戦スコットランドの旗 レンジャーズ△2-2
2020年2月23日ロシアの旗 ゼニト・サンクトペテルブルク●1-7
  • U-15
スペインの旗 2010年 CDカニリャス国際ユースサッカートーナメント 4位
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2010年9月17日グループリーグスウェーデンの旗 ストックホルム○1-0
2010年9月18日スイスの旗 ローザンヌ○2-0
スペインの旗 レアル・マドリード○2-1
準決勝イタリアの旗 ACミラン●0-3
2010年9月19日3位決定戦スペインの旗 バルセロナ△2-2 (PK8-9)
カタールの旗 2014年 アル・カス・インターナショナルカップスペイン語版 7位[33]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2014年1月14日グループリーグスペインの旗 バルセロナ△2-2動画
2014年1月15日フランスの旗 パリ・サンジェルマン○2-1
2014年1月18日準々決勝イタリアの旗 ACミラン●2-3動画
2014年1月20日5~8位決定戦イングランドの旗 マンチェスター・シティ●0-3
2014年1月22日7~8位決定戦カタールの旗 アスパイア・カタール△2-2 (PK5-4)動画
  • U-12
日本の旗 2013年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ 3位[34]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2013年8月27日グループリーグタイ王国の旗 チョンブリー○3-0
日本の旗 大宮アルディージャ○1-0
2013年8月28日日本の旗 鹿島アントラーズ○7-0
2013年8月29日準々決勝タイ王国の旗 チョンブリー○5-1
2013年8月30日準決勝イングランドの旗 リヴァプール●0-4
3位決定戦日本の旗 東京ヴェルディ○2-1
日本の旗 2014年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ 3位[35]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2014年8月28日グループリーグ日本の旗 川崎フロンターレ○1-0
2014年8月29日日本の旗 横浜F・マリノス○3-0
日本の旗 東京都U-12○2-1
2014年8月30日準々決勝イタリアの旗 ACミラン○4-1
2014年8月31日準決勝スペインの旗 バルセロナ●0-2
3位決定戦日本の旗 大宮アルディージャ△1-1 (PK2-1)
スペインの旗 2016年 トルネオ・シウダ・デ・ミランダ 6位[36]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2016年9月16日グループリーグスペインの旗 エイバル○2-0
2010年9月17日スペインの旗 デポルティーボ・ラ・コルーニャ△1-1
スペインの旗 ラ・チャルカ○2-0
準々決勝スペインの旗 バルセロナ●0-2
2016年9月18日5~6位決定戦スペインの旗 レアル・マドリード●0-1
日本の旗 2022年 U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジ ベスト8[37]
開催日ラウンド対戦相手スコア備考
2022年8月22日グループリーグ日本の旗 ツエーゲン金沢○3-1
日本の旗 YF NARATESORO●0-2
2022年8月23日日本の旗 エクセレントフィートFC○2-1
2022年8月24日ラウンド16日本の旗 バディSC○4-1
準々決勝スペインの旗 バルセロナ●0-5
Remove ads

出身者一覧

要約
視点

誕生年度 氏名 所属 進路
※各種学校部活動
第2種以下のクラブチームは除く
現所属クラブ
(引退選手は最終所属クラブ)
U-12 U-15 U-18
1974加納大日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
吉田達磨日本の旗 柏レイソルシンガポールの旗 ジュロンFC英語版
1975酒井直樹日本の旗 柏レイソル日本の旗 コンサドーレ札幌
1977明神智和日本の旗 柏レイソル日本の旗 AC長野パルセイロ
根引謙介日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
油原丈著日本の旗 柏レイソル日本の旗 横河武蔵野FC
1979長谷川太郎日本の旗 柏レイソルインドの旗 モハメダンSC英語版
1980杉山新日本の旗 柏レイソル日本の旗 LB-BRB TOKYO
1982藤田雄馬日本の旗 柏レイソル日本の旗 クマガヤSC
1983近藤直也日本の旗 柏レイソル日本の旗 東京ヴェルディ1969
宇野沢祐次日本の旗 柏レイソル日本の旗 AC長野パルセイロ
瀬田達弘日本の旗 横河武蔵野FC日本の旗 横河武蔵野FC
1984大谷秀和日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
1985菅沼実日本の旗 柏レイソル日本の旗 ロアッソ熊本
石川直樹日本の旗 柏レイソル日本の旗 北海道コンサドーレ札幌
カレン・ロバート日本の旗 ジュビロ磐田日本の旗 房総ローヴァーズ木更津FC
柴田慎吾青梅日本の旗 コンサドーレ札幌日本の旗 ザスパ草津
船山祐二日本の旗 鹿島アントラーズ日本の旗 東京ヴェルディ1969
塚本泰史日本の旗 大宮アルディージャ日本の旗 大宮アルディージャ
1986諏訪雄大日本の旗 アルビレックス新潟日本の旗 AC長野パルセイロ
遠藤真仁日本の旗 ロッソ熊本日本の旗 横河武蔵野FC
上田康太日本の旗 ジュビロ磐田日本の旗 クリアソン新宿
斉藤誠司ブラジルの旗 サンパウロFC U-20コスタリカの旗 ADカリアリ・ポコリスペイン語版
桜井正人日本の旗 カターレ富山日本の旗 佐川印刷SC
1987柳澤隼日本の旗 柏レイソル日本の旗 MIOびわこ滋賀
桐畑和繁日本の旗 柏レイソル日本の旗 FC岐阜
船山貴之日本の旗 栃木SC日本の旗 ラインメール青森FC
濱屋祐輝日本の旗 佐川印刷SC日本の旗 VONDS市原FC
早川雄規日本の旗 ジェフリザーブス日本の旗 VONDS市原FC
林彰洋青梅イングランドの旗 プリマス・アーガイルFC日本の旗 ベガルタ仙台
1988大島嵩弘日本の旗 柏レイソル日本の旗 栃木シティFC
田中靖大日本の旗 フェルヴォローザ石川・白山FCドイツの旗 FSVフランクフルト
須藤壮史日本の旗 Honda FC日本の旗 Honda FC
新里彰平日本の旗 ブラウブリッツ秋田日本の旗 秋田FCカンビアーレ
エスクデロ競飛王青梅日本の旗 浦和レッズ日本の旗 EDO ALL UNITED
岡田亮太青梅日本の旗 福島ユナイテッドFC日本の旗 エリース東京FC
1989輪湖直樹日本の旗 ヴァンフォーレ甲府日本の旗 アビスパ福岡
太田徹郎日本の旗 モンテディオ山形日本の旗 ラインメール青森FC
堀田秀平日本の旗 コンサドーレ札幌日本の旗 奈良クラブ
菅野哲也日本の旗 湘南ベルマーレ日本の旗 ヴィアティン三重
浜嶋淳郎日本の旗 藤枝MYFC日本の旗 アルティスタ東御
田端信成日本の旗 佐川印刷SC日本の旗 レノファ山口FC
林堂眞日本の旗 ヴァンフォーレ甲府日本の旗 カターレ富山
濱田宙日本の旗 MIOびわこ滋賀日本の旗 ブリオベッカ浦安
1990酒井宏樹日本の旗 柏レイソルニュージーランドの旗 オークランドFC
比嘉厚平日本の旗 柏レイソル日本の旗 モンテディオ山形
工藤壮人日本の旗 柏レイソル日本の旗 テゲバジャーロ宮崎
武富孝介日本の旗 柏レイソル日本の旗 おこしやす京都AC
山﨑正登日本の旗 柏レイソル日本の旗 ラインメール青森FC
仙石廉日本の旗 柏レイソル日本の旗 ガイナーレ鳥取
指宿洋史スペインの旗 ジローナFCインドの旗 イーストベンガルFC
畑田真輝日本の旗 ヴァンフォーレ甲府日本の旗 ブラウブリッツ秋田
島川俊郎日本の旗 ベガルタ仙台日本の旗 SC相模原
牧内慶太日本の旗 ブラウブリッツ秋田日本の旗 SC相模原
飯塚浩一郎ラトビアの旗 FCダウガヴァブルガリアの旗 OFKアカデミク・スヴィシュトフブルガリア語版
宮澤勇樹日本の旗 松本山雅FCドイツの旗 TuSエルンテブリュックドイツ語版
久利研人青梅日本の旗 FC町田ゼルビア日本の旗 FCオーヴェスト
1991茨田陽生日本の旗 柏レイソル日本の旗 湘南ベルマーレ
川浪吾郎日本の旗 柏レイソル日本の旗 サンフレッチェ広島F.C
豊嶋邑作ベルギーの旗 RCSヴィゼ日本の旗 房総ローヴァーズ木更津FC
奥山武宰士日本の旗 アルビレックス新潟ミャンマーの旗 サザン・ミャンマー・ユナイテッドFC英語版
橋本拓門日本の旗 福島ユナイテッドFC日本の旗 ヴィアティン三重
泉澤仁日本の旗 大宮アルディージャ日本の旗 FC岐阜
島村麗乃スペインの旗 CEアルベリク日本の旗 FC琉球
高瀬優孝日本の旗 大宮アルディージャ日本の旗 アヴェントゥーラ川口
1992相馬大士日本の旗 柏レイソル日本の旗 FC町田ゼルビア
仲間隼斗日本の旗 ロアッソ熊本日本の旗 柏レイソル
峯勇斗日本の旗 ブラウブリッツ秋田日本の旗 ブリオベッカ浦安
熊谷達也日本の旗 ブラウブリッツ秋田日本の旗 ブラウブリッツ秋田
鳥山祥之日本の旗 ヴァンラーレ八戸日本の旗 房総ローヴァーズ木更津FC
禹相皓モンテネグロの旗 OFKペトロヴァツ日本の旗 FC大阪
星野有亮日本の旗 ツエーゲン金沢日本の旗 ガイナーレ鳥取
郡司健太朗日本の旗 Y.S.C.C.横浜日本の旗 Y.S.C.C.横浜
1993山中亮輔日本の旗 柏レイソル日本の旗 名古屋グランパス
鈴木雄斗日本の旗 水戸ホーリーホック日本の旗 湘南ベルマーレ
杉田祐希也スペインの旗 FCホベ・エスパニョール・サン・ビセンテ英語版スウェーデンの旗 ノルディック・ユナイテッドFC英語版
荒木大吾日本の旗 ジュビロ磐田日本の旗 FC岐阜
鈴木達也日本の旗 グルージャ盛岡日本の旗 Intel Biloba Tokyo
佐々木宏樹日本の旗 藤枝MYFC日本の旗 FCバレイン下関
蓮沼翔太日本の旗 福島ユナイテッドFC日本の旗 鈴鹿ポイントゲッターズ
児玉昇日本の旗 ヴァンラーレ八戸FC日本の旗 VONDS市原FC
篠原宏仁日本の旗 レノファ山口FC日本の旗 ヴェルスパ大分
宮本拓弥日本の旗 水戸ホーリーホック日本の旗 ヴァンラーレ八戸
久保海都盛岡日本の旗 グルージャ盛岡日本の旗 大宮サッカークラブ
恵龍太郎日本の旗 早稲田ユナイテッドマレーシアの旗 FELDAユナイテッドFC
1994秋野央樹日本の旗 柏レイソル日本の旗 アビスパ福岡
小林祐介日本の旗 柏レイソル日本の旗 ジェフユナイテッド市原・千葉
木村裕日本の旗 柏レイソル日本の旗 AC長野パルセイロ
中川寛斗日本の旗 柏レイソル日本の旗 大分トリニータ
中村航輔日本の旗 柏レイソルポルトガルの旗 ポルティモネンセSC
金竜滉ドイツの旗 ヴェルダー・ブレーメンU-19日本の旗 ヴァンラーレ八戸
中山雄希日本の旗 横浜FC日本の旗 ヴェロスクロノス都農
伊藤光輝日本の旗 東京ユナイテッドFC日本の旗 東京武蔵野ユナイテッドFC
1995中谷進之介日本の旗 柏レイソル日本の旗 ガンバ大阪
白井永地日本の旗 水戸ホーリーホック日本の旗 アルビレックス新潟
高慶汰日本の旗 AC長野パルセイロ日本の旗 東京武蔵野ユナイテッドFC
武藤友樹日本の旗 松本山雅FC日本の旗 HBO東京
山口和樹日本の旗 湘南ベルマーレ日本の旗 ラインメール青森
宮澤弘日本の旗 東京ユナイテッドFC日本の旗 南葛SC
1996中山雄太日本の旗 柏レイソル日本の旗 FC町田ゼルビア
大島康樹日本の旗 柏レイソル日本の旗 ヴァンフォーレ甲府
手塚康平ニュージーランドの旗 オネハンガ・スポーツFC英語版日本の旗 柏レイソル
麦倉捺木日本の旗 水戸ホーリーホック日本の旗 東京ユナイテッドFC
マイケル・デン・ヘイジャーニュージーランドの旗 オークランド・シティFCニュージーランドの旗 オークランド・シティFC
茂木駿佑日本の旗 ベガルタ仙台日本の旗 愛媛FC
上島拓巳日本の旗 柏レイソル日本の旗 アビスパ福岡
会津雄生日本の旗 FC岐阜ニュージーランドの旗 オークランド・ユナイテッドFC英語版
高橋一輝スペインの旗 レアル・アランフェス英語版大韓民国の旗 富川FC 1995
1997伊藤達哉ドイツの旗 ハンブルガーSV U-19日本の旗 川崎フロンターレ
滝本晴彦日本の旗 柏レイソルオーストラリアの旗 Fernhill FC
安西海斗日本の旗 柏レイソル日本の旗 ヴィアティン三重
山崎海秀ドイツの旗 SVダルムシュタット98 U-19インドネシアの旗 ペルシカボ1973英語版
熊川翔日本の旗 いわきFC日本の旗 南葛SC
浮田健誠日本の旗 レノファ山口FC日本の旗 AC長野パルセイロ
下澤悠太日本の旗 ブラウブリッツ秋田日本の旗 FC大阪
一宮憲太青梅オーストラリアの旗 ベランビFC日本の旗 横河武蔵野FC
新井瑞希オーストリアの旗 SVホルン日本の旗 水戸ホーリーホック
松本健太日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
1998古賀太陽日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
原輝綺青梅日本の旗 アルビレックス新潟日本の旗 名古屋グランパス
城和隼颯日本の旗 ザスパクサツ群馬日本の旗 モンテディオ山形
鬼島和希日本の旗 アスルクラロ沼津日本の旗 VONDS市原FC
太田泰河日本の旗 ブリオベッカ浦安日本の旗 エリース東京FC
昼間拓海マルタの旗 セント・ジョージズFC英語版リトアニアの旗 FKアトモスフェラ英語版
1999猿田遥己日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
中川創日本の旗 柏レイソル日本の旗 藤枝MYFC
宮本駿晃日本の旗 柏レイソルドイツの旗 ブレーマーSV
田中陸日本の旗 柏レイソル日本の旗 SC相模原
中村駿太日本の旗 モンテディオ山形オーストラリアの旗 シドニーユナイテッド 58 FC英語版
鯰田太陽日本の旗 カマタマーレ讃岐日本の旗 南葛SC
加藤匠人日本の旗 柏レイソル日本の旗 沖縄SV
落合陸日本の旗 柏レイソル日本の旗 大分トリニータ
菊島誠人マルタの旗 サンタ・ルチアFC英語版マルタの旗 ナッシャー・ライオンズFC
2000中村敬斗日本の旗 ガンバ大阪フランスの旗 スタッド・ランス
杉井颯日本の旗 柏レイソル日本の旗 鹿児島ユナイテッド
山田雄士日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
森海渡日本の旗 柏レイソル日本の旗 ジェフユナイテッド千葉
山下雄大日本の旗 徳島ヴォルティス日本の旗 徳島ヴォルティス
吉田新日本の旗 湘南ベルマーレ日本の旗 カターレ富山
内野貴史ドイツの旗 1.FCデューレンアラブ首長国連邦の旗 ディバ・アル・フジャイラFC英語版
小久保玲央ブライアンポルトガルの旗 SLベンフィカベルギーの旗 シント=トロイデンVV
山田葵士ドイツの旗 1.FCデューレン日本の旗 Y.S.C.C.横浜
2001井出敬大日本の旗 柏レイソル日本の旗 レイラック滋賀
鵜木郁哉日本の旗 柏レイソル日本の旗 いわきFC
細谷真大日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
奥田陽琉日本の旗 レイラック滋賀日本の旗 飛鳥FC
熊坂光希日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
清水祐輔日本の旗 大宮アルディージャ日本の旗 ガイナーレ鳥取
志賀一允日本の旗 沖縄SV日本の旗 ザスパ群馬
富田英寿日本の旗 ブリオベッカ浦安・市川日本の旗 ブリオベッカ浦安・市川
2002佐々木雅士日本の旗 柏レイソル日本の旗 いわきFC
大嶽拓馬日本の旗 柏レイソルスペインの旗 CDバレア英語版
新保海鈴日本の旗 レノファ山口FC日本の旗 横浜FC
タルハニ存哉シンガポールの旗 アルビレックス新潟シンガポールシンガポールの旗 アルビレックス新潟シンガポール
中島舜日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
田村蒼生日本の旗 湘南ベルマーレ日本の旗 湘南ベルマーレ
揖斐俊斗日本の旗 横河武蔵野FC日本の旗 横河武蔵野FC
清水勇貴日本の旗 ブリオベッカ浦安・市川日本の旗 ブリオベッカ浦安・市川
大野篤生日本の旗 沖縄SV日本の旗 沖縄SV
2003田中隼人日本の旗 柏レイソル日本の旗 柏レイソル
真家英嵩日本の旗 柏レイソル日本の旗 FC琉球
升掛友護日本の旗 柏レイソルブラジルの旗 マリンガFC
大和優槻日本の旗 ヴァンフォーレ甲府日本の旗 FC琉球
2004山本桜大日本の旗 柏レイソル日本の旗 レノファ山口
モハマド・ファルザン佐名日本の旗 柏レイソル日本の旗 ザスパ群馬
2005ハーパー・タイガ・オリバーオーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFCオーストラリアの旗 ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC
2006ワッド・モハメッド・サディキ日本の旗 柏レイソル日本の旗 FC琉球
栗栖汰志日本の旗 藤枝MYFC日本の旗 藤枝MYFC
吉原楓人日本の旗 ギラヴァンツ北九州日本の旗 ギラヴァンツ北九州

サッカー選手以外の出身者

Remove ads

スポンサー・命名権

2011年からホームタウンエリアの千葉県松戸市に本社を構えるマブチモーター株式会社とスポンサー契約を結び、各カテゴリーの選手が公式戦で着用するユニフォームにロゴを掲出している[3][38]

また、ユースチームが公式戦を行う人工芝グラウンドは、ゼロワットパワーにより命名権が取得され、2025年3月より「ゼロワットパワーフィールド柏」となっている[39]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads