トップQs
タイムライン
チャット
視点

柳原銀行

かつて京都府京都市にあった銀行 ウィキペディアから

柳原銀行map
Remove ads

柳原銀行(やなぎはらぎんこう)は、明治期に京都府柳原町(現:京都市下京区)で設立された私立銀行被差別部落の住民により設立された日本で唯一の銀行であり、皮革業者等を取引先に抱えた[1]

Thumb
柳原銀行跡(柳原銀行記念資料館)

概要

1899年(明治32年)に、柳原町(崇仁地区)の町長経験者でもあった明石民蔵らによって設立された[1]。その後、事業地域も京都市内全域に拡がり、1920年大正9年)に山城銀行(やましろぎんこう)に改称した[2]。しかし、1927年昭和2年)の昭和金融恐慌時に取り付け騒ぎが発生して休業に陥り、その後破産に至った[3]

現存する建物は、商店などに転用された後、1994年(平成6年)に京都市登録有形文化財に登録され、1997年(平成9年)に柳原銀行記念資料館として開館した[1]

沿革

支店・出張所

  • 山城銀行 塩小路支店[8]
  • 山城銀行 乙訓支店[8]
  • 山城銀行 七条支店[8]
  • 山城銀行 桂出張所[8]

役員

柳原銀行

『日本全国諸会社役員録 明治33年』

  • 業務担当社員 頭取・明石民蔵[9]
  • 業務担当社員 理事・桜田儀兵衛[9]
  • 監査役・見村喜三郎、明石周治郎[9]

『日本全国諸会社役員録 明治40年』

  • 業務担当社員・明石民蔵[10]、明石周治郎[10]

『日本全国諸会社役員録 明治44年』

  • 頭取・明石民蔵[11]
  • 理事・明石周治郎[11]

『日本全国諸会社役員録 第21回』

  • 業務担当社員・明石周治郎[12]、桜田儀兵衛[12]

『日本全国諸会社役員録 第25回』

  • 頭取・桜田儀兵衛[13]
  • 理事・金沢小三郎[13]

山城銀行

『日本全国諸会社役員録 第30回』

  • 頭取・池田長康[14]
  • 常務取締役・石原泰次郎[14]
  • 取締役・若林嘉七、松波甚之助、岡本祐三郎、京極文蔵、同兼支配人・内藤孝三郎[14]
  • 監査役・大瀧新之助、井上英次郎[14]

『日本全国諸会社役員録 第31回』

『日本全国諸会社役員録 第35回』

  • 頭取・池田長康[8]
  • 取締役・内藤孝三郎、斎藤良一、小野義孝、岡本祐三郎、木村六助、大瀧新之助[8]
  • 監査役・井上英次郎、若林嘉七[8]
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads