トップQs
タイムライン
チャット
視点

栖光院

愛知県知多市にある曹洞宗の寺院 ウィキペディアから

栖光院map
Remove ads

栖光院(せいこういん)は、愛知県知多市にある曹洞宗寺院山号は海鳴山。本尊聖観世音菩薩

概要 栖光院, 所在地 ...

概要

開創は戦国時代と伝えられる。もとは真言宗の寺であったが、天正5年(1577年)に曹洞宗に改宗した。

本堂は切妻造、観音堂は1661年に再建され、釘をいっさい使わず、縄でしばって建てられたという。仏師春日の作本尊の聖観世音菩薩は再建以来、33年に一度の開帳法要が営まれている。裏山へ続く石段には四国88ヵ所の石仏「準四国88ヶ所」が並んでいる。樹齢700年ともいわれる楠と仁王門が見事な景観である。

御詠歌

にごりえに 清き光や てらもとの ちかいのふねの あるにまかせて

文化財等

知多市保存樹

所在地

  • 愛知県知多市八幡字観音脇25

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads