トップQs
タイムライン
チャット
視点
栗東市立葉山小学校
滋賀県栗東市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
栗東市立葉山小学校(りっとうしりつ はやましょうがっこう)は滋賀県栗東市高野にある市立の小学校。
所在地
- 滋賀県栗東市高野310
概要
沿革
- 1873年(明治6年) - 成熙学校設立[1]。
- 1873年(明治6年) - 修斉学校設立
- 1875年(明治8年) - 厚進学校設立
- 1886年(明治19年) - 成熙学校が尋常科炊揚小学校と改称
- 1886年(明治19年) - 厚進学校が尋常科手原小学校と改称
- 1891年(明治24年) - 修斉学校が簡易科梅ノ木小学校
- 1893年(明治26年) - 尋常科炊揚小学校、尋常科手原小学校、簡易科梅ノ木小学校が統合し葉山小学校となる
- 1895年(明治28年)4月27日 - 葉山尋常高等小学校創設
- 1941年(昭和16年)4月 - 葉山国民小学校と改称
- 1947年(昭和22年)5月 - 6・3制実施に伴い葉山小学校と改称
- 1954年(昭和29年)10月 - 町村合併により栗東町立葉山小学校と改称
- 1980年(昭和55年)4月 - 葉山東小学校が分離、小野に開設
- 2001年(平成13年)10月 - 栗東市立葉山小学校と改称
通学区域
林の内国道1号線以北・大橋(七丁目1番10号は除く。)・大橋住宅・宅屋・中・出庭・清水ケ丘・辻 ・小坂・今土・葉山団地[2]
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads