トップQs
タイムライン
チャット
視点

根室地方裁判所

ウィキペディアから

Remove ads

根室地方裁判所(ねむろちほうさいばんしょ)は、かつて北海道根室市に存在した日本地方裁判所の一つである。前身は根室始審裁判所であり、後身は釧路地方裁判所根室支部である。

管轄

  • 北海道
    • 根室国
    • 釧路国
    • 千島国
    • 北見国の一部(斜里郡、網走郡、常呂郡、紋別郡)
    • 十勝国(1900年~)

沿革

  • 1882年(明治15年)、根室始審裁判所が設置される[1]。同時に根室治安裁判所、厚岸治安裁判所を設置。上級裁判所は根室重罪裁判所・函館控訴裁判所。
  • 1890年(明治23年)、根室地方裁判所に改称[2]。同時に根室区裁判所、厚岸区裁判所に改称。釧路区裁判所を設置。上級裁判所は函館控訴院[3]
  • 1900年(明治33年)、紗那区裁判所、網走区裁判所[4]、帯広区裁判所を設置[5]
  • 1905年(明治38年)、釧路区裁判所に根室地方裁判所釧路支部を設置[6]。釧路区裁判所と帯広区裁判所を所管する。
  • 1916年(大正05年)、根室地方裁判所を釧路郡釧路町(現・釧路市)に移転、釧路地方裁判所と改称[7]。釧路地方裁判所根室支部を設置[8]

脚注・出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads