トップQs
タイムライン
チャット
視点
根室造船
ウィキペディアから
Remove ads
根室造船株式会社(ねむろぞうせん)は、北海道根室市に本社・造船所を置く造船・船舶修繕事業者である。日本中小型造船工業会の会員企業である[1]。
概要
法人化以前を含め、戦前の1927年(昭和2年)以来、根室地区において造船業を営んできた企業である[2][3]。2006年(平成28年)以降は根室港花咲港区に施設を集約し、根室地区周辺の漁船を中心とする800総トン以下の船舶の修繕や、小型鋼船・FRP船の建造を行っている[2][4]。陸上の排水ポンプ設置等の機械器具設置工事業も営んでいる[4]。
主要設備
沿革
- 1927年(昭和2年)4月 - 石川県穴水町で造船業を営んでいた河原勝三が、北海道根室町で個人事業「河原造船」を開業[2][3]。
- 1942年(昭和17年)1月 - 戦時統制による企業整備により、根室造船有限会社に改組[2]。
- 1945年(昭和20年)
- 1950年(昭和25年)8月24日 - 株式会社花咲造船所に改組[2][3]。
- 1961年(昭和36年)4月 - 根室造船株式会社に改称[2][3]。
- 1970年(昭和45年)4月 - 同業他社7社と共に根室市花咲港288番地において根室造船協業組合を設立[2]。
- 1972年(昭和47年)
- 1978年2月 - 本社を根室市花咲港288番地に移転し、旧本社は根室工場(木船造船業・小型鋼船修繕業の2工場から成る)とする[2]。
- 1989年(平成元年)8月 - 本社所在地に花咲第2工場(小型鋼船造船業)を増設[2]。
- 2006年(平成28年)2月 - 4工場を本社所在地の根室市花咲288番地に集約・統合[2]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads