トップQs
タイムライン
チャット
視点
桂月香
ウィキペディアから
Remove ads
桂 月香(けい げっこう、ケ・ウォリャン、? - 1592年?)は、李氏朝鮮時代の平壌にいたとされる、朝鮮で語られる伝説上の女スパイ。韓国では美貌の義妓(愛国的な娼婦の意味)とされる。伝説とは言うものの、ストーリーは無数にバリエーションがあり、実在は極めて疑わしい。
概要
桂月香は平壌府の府妓[1]で、平安道兵馬節度使金景瑞(김경서、別名金應瑞、김응서)の愛妾となっていて、1592年の文禄の役で6月11日に平壌が陥落すると、日本側の動向を偵察する目的で、小西行長の家臣内藤如安の愛妾となり、情報を金景瑞に流していたとされる。数ヶ月内藤と閨を供にし、12月のある晩、泥酔して寝ている内藤の寝首を掻いて暗殺し、その首を刎ねてを金景瑞に送ったとされる。
内藤如安暗殺の後、平壌を脱出してきた桂月香が内藤の子を妊娠していた為、怒った金景瑞は桂月香を殺し、腹を裂いて胎中の子も八つ裂きにして殺した。[2]
ただし内藤如安は文禄の役で死んではおらず、その後関ヶ原の戦いでも生き延び、キリシタン禁令のあとフィリピンに追放され、1626年マニラで逝去しているなど、史実とは著しく齟齬があるほか、そもそも、暗殺したとする人物すらも資料によってバラバラで一定しておらず、寝首をかいた相手を単に「倭将」とし、個人名が一切登場しないものもある。よって史実である根拠は皆無と言ってよく、全ては寓話で、桂月香も実在しない、フィクションの人物と判断されている。しかし朝鮮では伝説は変遷があって歴史の中にもぐりこみ、特に北朝鮮では現在も歴史上の人物と見なされている。
Remove ads
桂月香を題材とした小説
脚注
参考情報
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads