トップQs
タイムライン
チャット
視点

桂木まやのシャバダバサタデー

ウィキペディアから

Remove ads

桂木まやのシャバダバサタデー(かつらぎまやのシャバダバサタデー)は、RKKラジオで毎週土曜日午前に放送されていたラジオ番組

概要 桂木まやのシャバダバサタデー, ジャンル ...

概要・番組内容

土曜の朝は、ゆっくりまったり」と銘打ち、イベント、音楽、映画等様々な情報やリスナーからのリクエストやメッセージを交えつつの約4時間のワイド番組。

尚、桂木は直前の2003年3月28日迄、同局の平日昼の生番組「桂木まやのハイ!ホー!お昼です[5][6]を担当していた。

2020年9月5日放送の7時台冒頭で、桂木から同月いっぱいでの放送終了が発表され、同月26日放送を以て17年半の歴史に幕を閉じた。

尚、桂木がパーソナリティーを務める後継番組は2020年10月1日に放送開始され毎週木曜22:00-22:30に放送される、映画に関する情報や音楽を紹介する「桂木まやの映画大好き![7]となったが、こちらも2021年3月25日をもって終了した。

出演者

パーソナリティ

  • 桂木まや

リポーター

2004年4月改編以降に「ミミー号」(ラジオカー)からのリポートを担当していたリポーターは、風戸・鬼塚を除き基本的に「ミミーキャスター」OGの女性リポーター。

  • 柴田香(番組開始当初 - 2008年?)[8][9]
  • 川口美帆(番組開始当初 - 2007年頃?)[8]
  • 平野裕子(2007年 - 2009年?、2020年1月以降不定期担当として復帰。最終回のインフォマーシャルも担当した[10]
  • 加納麻衣(2010年4月 - 2012年3月)
  • 宮川理佳(2012年4月 - 2017年4月1日迄「シャバダバホッと情報」担当、2019年以降不定期担当として復帰)
    • 桂木からは『みやモン』と呼称されていた。
  • 常盤よしこ(2012年4月 - 2018年3月、2016年2月27日の宮川の代理等[11]不定期担当。基本的にはリポートが重なった際に登板[12]
  • 風戸南陽子[13](2017年4月 - 、末期は不定期出演)
  • 鬼塚えりこ (2013年 - 2015年3月にかけ「くまもと子育てトーク」を担当していた。2018年頃から不定期でリポートを担当)

尚、番組開始当初は土曜日もミミーキャスターが勤務していた為、ミミー号からのリポート(主にインフォマーシャル)はミミーキャスターが担当していた[14](レギュラーでは2004年3月迄[15])。2013年頃を境に、現役ミミーキャスターの出演はなかった[16]

その他

  • 立迫なぎさ - 「おれんじホットライン」担当(2004年? - 2014年3月)
  • 安藤黒竜 - 「シャバダバ肥後狂句」選者。基本的に偶数週(第2・4週)出演(2009年4月 - 最終回)
Remove ads

放送時間

開始当初は原則奇数週が7:40 - 11:59[14]、原則偶数週が7:40 - 11:25(2005年より11:30終了)[17]。のちに7:50開始となる。

2007年4月改編から2008年頃までは、後番組[18]の都合上全ての週で11:30終了となっていた。

2009年1月期改編時点[19]での放送時間は、7:50 - 11:59。

2013年4月から、再び後番組[20]の都合上全ての週で7:50-11:30の放送となり、2016年度のみ7:55 - 11:35の放送となる。

2017年度からは7:30開始となり、最終的には放送時間は7:30 - 11:45とされた。

尚、1月2日3日が土曜日に当たる場合は「東京箱根間往復大学駅伝競走」中継(文化放送制作)の為8:59迄の短縮放送となっていた。

タイムテーブル

2020年9月(終了)時点

7時台

  • 7:30 オープニング・天気予報・エンジェル開運占い
  • 7:45頃 - シャバダバ・ジュークボックス
  • 7:55 熊日ニュース

8時台

9時台

  • 9:00 熊日ニュース
  • 9:05 これからの天気
  • 9:15 クイズムーンリバース[21]
  • 9:20頃 お悩み相談室
  • 9:35頃 シャバダバショッピング
  • 9:45頃
    • (奇数週) 映画な気分[22]
    • (偶数週) お歌詞をご一緒に[23]

10時台

  • 10:00 熊日ニュース
    • 偶数週の10:05 シャバダバ肥後狂句[25]
  • 10:38頃 クマモト・ウーマン
  • 10:43頃 クイズムーンリバース・リピート編
  • 10:45 シルクのべっぴん塾MBSラジオ発)[26]

11時台

  • 11:00
  • 11:35頃 クイズムーンリバースの答え合わせ・エンディング

2012年4月改編時

7時台

  • 7:50 オープニング・天気予報

8時台

9時台

  • 9:00 熊日ニュース
  • 9:05 これからの天気[27]
  • 9:15 クイズムーンリバース[21]
  • 9:20頃 シャバダバホッと情報[28]
  • 9:30頃 シャバダバショッピング
  • 9:40 こんにちは赤ちゃん[29]

10時台

11時台

  • 11:00 熊日ニュース
  • 11:05 おれんじホットライン[30]
  • 11:15 バイクの光お買得情報[31]
    • 偶数週の11:30頃 シャバダバ肥後狂句[25]
  • 11:50頃 クイズムーンリバースの答え合わせ・エンディング

2007年9月頃[32]

7時台

  • 7:40 オープニング
  • 7:52 交通情報

8時台

9時台

10時台

  • 10:00 熊日ニュース
    • 第1・3週の10:20頃 ハロー水の駅
  • 10:30 ラジオショッピング
  • 10:45 裕ファームのケッコーな卵情報

11時台

  • 11:00 熊日ニュース
  • 11:05 おれんじホットライン[30]
  • 11:15 気分は最高!東バイパス
  • 11:25頃 クイズムーンリバースの答え合わせ・エンディング
Remove ads

テーマ曲およびBGM

  • オープニング

トリオ・エスペランサ 「ワタシ」[1]

  • 交通情報

T-SQUARE「BANANA」
(THE SQUARE時代のアルバム「Rockoon」収録のバージョン)

  • ムーンリバース

歌唱者不明「ムーン・リバー

  • シャバダバショッピング

カシオペア「サニーサイド・フィーリン」
(アルバム「CROSS POINT」より)

エピソード

  • 番組開始当初、桂木の早口気味のトークのせいもあり、一部のリスナーから「桂木まや」ではなく、当時活動をセーブしつつあった、女優の「桂木文」(あや)の担当番組であると勘違いされていた模様[要出典]
  • 17年半(イベント特番時含め[33])ほぼ休止なく放送していた。2015年5月、桂木は不慮の事故で重傷を負った[34]が、その直後放送の当番組においても休演はしていない[35]。但し、少なくとも2010年以前、桂木が休演し塚原まきこが代打出演することもあった[独自研究?]という。
  • 先述のように箱根駅伝中継の関係で大幅短縮放送とされた2015年1月3日には、ほぼ全編をRKK近隣の山崎菅原神社[36]からの中継とした[37]
  • 番組ブログでは度々、桂木の趣味でもある競馬に関する話題がみられたが、桂木曰く「競馬の話になると話をしすぎて(ディレクターの増子に)止められる」とのことで、本編ではあまり言及しないようにしていたという[独自研究?]
  • 桂木は番組の中で当項について言及したこともある。
Remove ads

関連項目

さらに見る RKKラジオ(熊本放送) 土曜日朝(7時台・8時台)のワイド番組, 前番組 ...
Remove ads

脚注・出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads