トップQs
タイムライン
チャット
視点
桐塑
桐の粉末に正麩糊をまぜて作った粘土 ウィキペディアから
Remove ads
桐塑(とうそ)は、粘土の一種である。
桐の粉末に正麩糊(しょうふのり)をまぜて作った粘土で、強度を出すために和紙が混ぜ込まれているものもある。 作った直後は柔らかいが、乾燥すると強度が出る。
土の粘土に比べ細部の再現性がよく、木のように表面を彫刻することが出来るため、木彫を量産したい場合に使用される。
関連項目
関連リンク
- 桐塑人形 - 文化遺産オンラインHP
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads