トップQs
タイムライン
チャット
視点

桐生地域地場産業振興センター

ウィキペディアから

桐生地域地場産業振興センターmap
Remove ads

桐生地域地場産業振興センター(きりゅうちいきじばさんぎょうしんこうせんたー)は、群馬県桐生市織姫町にある産業会館である。運営は公益財団法人桐生地域地場産業振興センターが行なっている。

概要 桐生地域地場産業振興センター, 情報 ...

概要

桐生地域(桐生市みどり市太田市藪塚地区)の地場産業である繊維食品製造業の活性化を推進するため、新製品の開発、後継者の育成、地場産品の展示・即売、講演会の開催、内外情報の収集、桐生市インキュベーションオフィス(本町五丁目)での創業・経営支援を実施している[1][2]。主な製品として繊維品ではネクタイストールマフラータオルハンカチ風呂敷などがあり、食品ではうどんおっきりこみひもかわキノココンニャクなどがある[3]

鉄骨・鉄筋コンクリート造、地下1階・地上4階建である[4]。桐生市繊維振興協会が入居している。貸出施設は、1階の第1ホール、中3階の第2ホール、2階の研修室、3階の情報室、4階の交流室、和室、特別室がある。新川橋通りを挟んで桐生商工会議所に隣接している。

沿革

  • 1985年昭和60年)10月1日 公益財団法人桐生地域地場産業振興センター設立[4]
  • 1987年(昭和62年)
    • 3月3日 桐生地域地場産業振興センター竣工[4]
    • 4月1日 桐生地域地場産業振興センター開館[4]

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads