トップQs
タイムライン
チャット
視点
梅は咲いたか 桜はまだかいな
ウィキペディアから
Remove ads
概要
インディーズでの活動を主としていたMetisにとって、ミニアルバムの『WOMAN』で2006年9月にメジャーデビューして以来、初のメジャーレーベルで発表したシングルにあたる。
タイトルは端唄(または小唄)の曲の題『梅は咲いたか』から由来。梅をゆかりの花とする菅原道真を祖先と仰ぐMetisが、迎春の象徴といえる桜を歌詞の軸に置き、レゲエミュージックをベースとして「恋愛の後押し」をテーマに制作した。
この楽曲は、FMラジオの複数の局で2007年1月度のパワープレイを獲得。オリコンシングルチャートにおいては初登場58位であったが、歌詞の「桜は咲くのさ」というフレーズが起因し、いわゆる「合格ソング」として受験生を中心に口コミで広まり、最高位28位を記録した。これを機に、湯島天神などで合格祈願ライブを行うなどの連動プロモーションを行った。
収録曲
- 梅は咲いたか 桜はまだかいな
- 青い涙
- Stand By Me
- 梅は咲いたか 桜はまだかいな (Instrumental)
- 青い涙 (Instrumental)
制作
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads