トップQs
タイムライン
チャット
視点
梅津昭彦
ウィキペディアから
Remove ads
来歴
福島県会津若松市生まれ[1]。父親の職業の関係で幼少の頃から各地に住む[2]。1985年、駒澤大学法学部法律学科卒業。1987年、鹿児島大学大学院法学研究科修士課程修了。1990年、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。東北学院大学法学部助手、専任講師、助教授。専攻は商法、保険法、証券取引法。
1995年、学位論文「保険仲介者の規制と責任」で博士号取得(法学、神戸大学)。
東北学院大学法学部教授、同大学院法務研究科教授、法務研究科長を経て、新潟大学大学院実務法学研究科教授。
新潟大学法学部長[3]、公認会計士試験委員、日本保険学会理事[4]、日本海法学会理事[5]、新潟県立新発田病院倫理審査委員会委員などを歴任[6] 。
略歴
著作
- 『保険仲介者の規制と責任』中央経済社、1995年。ISBN 4-502-73975-8[9]
- 『レクチャー保険法』共著(今井薫,岡田豊基,梅津昭彦)、法律文化社、2005年。ISBN 4-589-02819-0
- 『レクチャー新保険法』共著、法律文化社、2011年。
- 『会社法判例百選 第3版〔No.229〕 』共著、有斐閣、2016年9月[10]
出典・脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads