トップQs
タイムライン
チャット
視点
棍平
ウィキペディアから
Remove ads
棍平(こんぺい)とは、分銅鎖に分類されるもので捕具である。鎖長は3尺5寸。筒状の護拳部を備えており筒の中に鎖が通れるようになっている。右手に筒、左手に輪を持つことで鎖の長さを調節でき、振りだした分銅鎖で敵に打ちこむことができる。江戸時代には捕り物においても使われた他、暗器としても用いられた。
参考文献
- 『歴史群像シリーズ【決定版】図説・日本武器集成』(学習研究社)
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads