トップQs
タイムライン
チャット
視点

森治嗣

日本の原子力工学者 ウィキペディアから

Remove ads

森 治嗣(もり みちつぐ、1951年 - ) は、日本原子力工学者・神職北海道大学教授・日本原子力学会副会長・日本混相流学会会長・日本伝熱学会副会長などを歴任。

人物・経歴

南相馬市の1200年続く宮司の家に生まれる。自身も東北大学在学中に神職資格を取得した[1][2]。1976年東北大学工学部原子核工学科卒業。1978年東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程前期修了。1981年東北大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士課程後期修了、工学博士[3]石川島播磨重工業入社[1]

1987年からマサチューセッツ工科大学原子力工学科客員研究員を務めたのち、東京電力に入社し、東京電力技術開発研究所部長兼主席研究員に就任[4][3][5]。2008年東京工業大学原子炉工学研究所非常勤講師。2011年明治大学理工学部客員教授、日本伝熱学会副会長。2012年北海道大学大学院工学研究院教授[3]

2014年日本混相流学会会長[6]。2015年北海道大学大学院工学研究院特任教授、日本原子力学会副会長。2016年日本機械学会北海道支部長[3]。2020年北海道大学大学院工学研究院応用量子科学部門招へい教員[7]。原子炉工学、原子力システム及び安全工学、熱流体工学専攻[4]

Remove ads

受賞歴

  • 1998年 日本原子力学会賞技術賞[3]
  • 2002年 日本原子力学会賞技術賞[3]
  • 2005年 日本機械学会賞[3]
  • 2009年 日本原子力学会熱流動部会業績賞[3]
  • 2011年 日本機械学会熱工学部門功績賞[3]
  • 2017年 日本伝熱学会名誉会員[3]
  • 2017年 日本機械学会動力エネルギーシステム部門功績賞[3]
  • 2017年 日本機械学会功労表彰[3]
  • 2021年 日本原子力学会賞学術業績賞[8]

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads