トップQs
タイムライン
チャット
視点

楽友会館

京都大学吉田南キャンパスにある建物 ウィキペディアから

楽友会館map
Remove ads

楽友会館(らくゆうかいかん)は、京都府京都市左京区吉田近衛町(近衛通東大路東入る)の京都大学の吉田南構内(吉田南キャンパス)にある建物である。

Thumb
楽友会館

概要

1925年(大正14年)に京都大学の創立25周年を記念して、森田慶一の設計により建てられた。正式には京都大学楽友会館と称し、鉄筋コンクリート2階建の瓦葺で様式はスパニッシュを基調とする。設計者の森田慶一は、当時京都大学工学部建築科助教授だった。国の登録有形文化財に登録されている。

逸話

楽友会館返還運動

終戦後の1945年10月2日、京都に進駐した米軍は楽友会館を接収し、兵士の慰安施設(将校クラブ)を開設した[1]1951年9月、騒音を問題視した吉田寮は「楽友会館即時返還」を目指す社会運動を開始し(楽友会館返還運動)[2]、翌1952年に返還させた[3]。その後、楽友会館の一部は吉田寮により運営された[3]

アクセス

  • JR「京都駅」から
    • 市バスA2のりば、206系統「東山通 北大路バスターミナルゆき」、乗車時間約30分
  • 阪急「京都河原町駅」、京阪「祇園四条駅」から
    • 市バス201系統、「祇園・百万遍ゆき」、乗車時間約20分
    • 市バス31系統、「東山通 高野・岩倉ゆき」、乗車時間約20分
  • 東山三条から
    • 市バス201系統「百万遍・千本今出川ゆき」、乗車時間約10分
    • 市バス206系統「高野 北大路バスターミナルゆき」、乗車時間約10分

近隣施設

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads