トップQs
タイムライン
チャット
視点
榎倉香邨
日本の書家 ウィキペディアから
Remove ads
榎倉 香邨(えのくら こうそん、1923年4月10日 - 2022年1月21日)は、日本の書家。本名は弘(ひろむ)。書道香瓔会を主宰。日展参事、日本書芸院名誉顧問。
生涯
兵庫県西脇市出身[1]。兵庫師範学校卒。安東聖空にまなび、1956年日展初入選、1966年、1975年特選。1985年兵庫県文化賞受賞[2]。1996年日展出品の「流翳」で日本芸術院賞受賞[3]。古筆を研究して現代的な感覚で「かなの美」を追求した。若山牧水の短歌をモチーフにした書をライフワークとした[4]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads