トップQs
タイムライン
チャット
視点

横井篤文

日本の教育者 ウィキペディアから

Remove ads

横井 篤文(よこい あつふみ、1971年 - )[2][3][4]は、日本教育者岡山大学副学長(グローバル・エンゲージメント)担当)・教授、ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)チェア「持続可能な開発のための研究と教育」第2代チェアホルダー[5]、地球憲章国際審議会委員(在、国連平和大学)[6]などを務める。

概要 人物情報, 生誕 ...
Remove ads

概要

専攻は建築設計、国際都市計画持続可能な開発[7][8]。オランダ政府登録都市計画家取得(Stedenbouwkundige)、一級建築士[9][10][11][12][13]

  • 1996年 東京都立大学工学部一部建築学科卒業
  • 1998年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
  • 1998年-2003年 株式会社竹中工務店 大阪本店設計部
  • 2004年-2005年 慶應義塾大学SFC研究所 訪問研究員
  • 2006年-2008年 オランダ・デルフト工科大学建築学部大学院都市工学科専攻修士課程修了(MSc in Urbanism)
  • 2009年-2015年 一般社団法人あきら基金(Akira Foundation)共同創設者および共同代表理事
  • 2011年-2013年 南アフリカ・ケープタウン大学アフリカ都市研究センター 客員研究員松下幸之助国際スカラシップ奨学生)[14][15][16]
  • 2013年 東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻(都市環境システム)博士後期課程単位取得満期退学
  • 2015年-2021年 岡山大学 学長特命(国際戦略担当)上級グローバル・アドミニストレーター(UGA)
  • 2017年-2018年 岡山大学 副理事(国際担当)(併任)
  • 2018年-2019年 岡山大学 副学長(海外戦略担当)(併任)
  • 2019年-2021年 岡山大学 副学長(特命(海外戦略)担当)(併任)
  • 2019年-現在 ユネスコチェア「持続可能な開発のための研究と教育」 第2代チェアホルダー(併任)
  • 2021年-現在 岡山大学 グローバル・エンゲージメント・オフィス(OUGEO)教授
  • 2021年-現在 岡山大学 グローバル・エンゲージメント・オフィス(OUGEO)ディレクター(併任)
  • 2021年-現在 岡山大学 大学院社会文化科学研究科国際社会専攻 教授(兼担)
  • 2021年-2023年 岡山大学 上席副学長(特命(グローバル・エンゲージメント戦略)担当)(併任)
  • 2023年-現在 岡山大学 副学長(グローバル・エンゲージメント担当)(併任)
Remove ads

活動

2018年9月26-28日開催の、皇太子・同妃の成婚を記念して始められた「国際青年交流会議」では、SDGsに関する基調講演および皇太子・同妃の視察を伴うディスカッションファシリテーターなどを務めている[17][18][19]。2020年12月22日、国連平和大学内(United Nations-mandated University for Peace: UPEACE)に設置されている地球憲章国際本部(Earth Charter International: ECI)より地球憲章のグローバルな活動に貢献した人に贈られる「Certificate of Recognition」を受賞[20][21][22][23]

  • 2013年-2014年 東日本大震災復興支援「TOMODACHI米日ユース交流プログラム」カントリー・ディレクター(日本)(在日米国大使館・公益財団法人米日カウンシルージャパン・アメリカンカウンシルズ(ACIE)共催)[24][25]
  • 2015年-2019年 次世代リーダー・グローバルサミットOne Young World 日本委員
  • 2019年-現在 一般社団法人One Young World Japan Committee 理事[26]
  • 2016年-2023年 ミャンマー人材育成支援産学官連携ぷらっとフォーム 共同事務局長[27][28][29]
  • 2020年-現在 地球憲章国際審議会委員[30]、地球憲章国際本部(在、国連平和大学)
  • 2022年-現在 英国王立技芸協会(RSA, Royal Society of Arts)フェロー(FRSA)[31][32]
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads