トップQs
タイムライン
チャット
視点
横山フク
日本の政治家 (1907-1991) ウィキペディアから
Remove ads
経歴
東京府東京市神田区須田町(現千代田区)生まれ[1]。東京府第一高等女学校卒業、日本大学法学部(夜間)卒業[1]。
職業婦人になるため三省堂に勤務しながら夜は速記塾で学んだ[1]。1927年、東京府産婆会書記になり、その縁で1932年に産婆の資格をとり、板橋で開業[1][2]。
1947年板橋区議会議員に当選[1]、1950年の第2回参議院議員通常選挙全国区に無所属で立候補したが、落選[3]。1953年の第3回参議院議員通常選挙全国区に自由党公認で初当選[3]。以後連続3期当選。
1955年、日本看護協会助産婦部会長として、国際看護師協会加盟に絡み、日本助産婦会を設立、初代会長に就任[1][3]。
1971年の第9回参議院議員通常選挙で落選。
1974年の第10回参議院議員通常選挙において、丸茂重貞、山下春江とともに日本看護連盟推薦を受け立候補するが、落選[5]。1977年秋の叙勲で勲二等宝冠章受章[1]。
Remove ads
役職
- 母子保健研修センター助産師学校長[7]。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads