トップQs
タイムライン
チャット
視点

横山堅七

ウィキペディアから

Remove ads

横山 堅七(よこやま けんしち、1916年9月22日 - 生没不明)は、日本のバスケットボール選手。1936年ベルリンオリンピックに出場した[1]

概要 個人情報, 国籍 ...

経歴

新潟県立新潟商業学校(現在の新潟県立新潟商業高等学校)に学び[2]、強豪の籠球部(バスケットボール部)に所属した[2][注釈 1]。早稲田大学に進み、バスケットボール部に所属。早稲田大学在学中、1936年ベルリンオリンピックに出場した[注釈 2]。1938年には東洋選手権大会日本代表、1939年には来日したカナダのチーム(「ウェスターン軍」)と対戦した日本代表チームの一員となり、宗像卯一とともに年間最優秀選手に選ばれた[3]。1940年には東亜競技大会の日本代表選手となる[3]

その後、日本鋼管に所属[4]。戦後、池田博を日本鋼管に招いたほか[4]、新潟から高橋修・高橋実らを招くなど、日本鋼管のバスケットボール部(のちのNKKシーホークス)の陣容を整え[4]、2年余りにわたって94連勝という記録を打ち立てるチームの中心となった[5]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads