トップQs
タイムライン
チャット
視点

欧州特許庁

ウィキペディアから

欧州特許庁
Remove ads

欧州特許庁(おうしゅうとっきょちょう、European Patent Office: EPO)は、欧州特許条約(European Patent Convention: EPC)に基づき設立された地域特許庁である。

Thumb
欧州特許庁ミュンヘン本部
Thumb
欧州特許庁ハーグ支局
Thumb
欧州特許庁ベルリン支局

概要

ドイツミュンヘンに本部を置き、オランダハーグ(正確にはハーグ近郊のレイスウェイク) 、ドイツのベルリンオーストリアウィーンに支局を有する。

欧州特許庁は、独自の条約に基づいて創設された独立した国際機関であり、欧州特許機構(European Patent Organisation: EPOrg)の下部組織となる[1]欧州連合の下部組織ではない[2]が、欧州連合との間には密接な協力関係を有している。

欧州特許庁は、特許のみを所管しており、意匠商標は所管していない。欧州における意匠及び商標の保護に関する国際機関としては、欧州連合の専門機関である欧州連合知的財産庁(European Union Intellectual Property Office:EUIPO)が設置されている。

加盟国

欧州特許庁の加盟国(欧州特許条約の締約国)は以下の38か国(2020年1月現在)。

アルバニアオーストリアベルギーブルガリアクロアチアキプロスチェコデンマークエストニアフィンランドフランスドイツギリシャハンガリーアイスランドアイルランドイタリアラトビアリヒテンシュタインリトアニアルクセンブルクマルタモナコ北マケドニアオランダノルウェーポーランドポルトガルルーマニアセルビアスロバキアスロベニアスペインスウェーデンスイスサンマリノトルコイギリス[3]

なお、以下の2か国は、加盟国ではないが、拡張国(extension states)とされており、欧州特許による保護を求めることができる。

ボスニア・ヘルツェゴビナモンテネグロ[4]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads