トップQs
タイムライン
チャット
視点

殺意 (アイルズ)

フランシス・アイルズ作の長編推理小説 ウィキペディアから

Remove ads

殺意』(さつい、Malice Aforethought)は、1931年に発表された推理作家フランシス・アイルズ[1]作の長編推理小説である。

概要 殺意 Malice Aforethought, 著者 ...

この作品はアントニイ・バークリーがアイルズ名義で発表した第一長編[2]。犯人の視点で犯行を描く倒叙形式の名作として知られ、リチャード・ハル伯母殺人事件』、F・W・クロフツクロイドン発12時30分』とともに倒叙三大名作[3]の一つにも数えられる。

内容

  • 倒叙の典型例「犯罪遂行後、探偵役が登場し、犯人がどこで失敗したかを読者と推理合戦をする」[4]といったものではなく、また最後に説明なしに、唐突に物語が終わるなど、本作を純粋な倒叙と呼べるかは微妙でもある。

あらすじ

英国の郊外に住む開業医ビクリー医師は、ほかに好きな女性ができたため、妻を殺そうと決意する。入念に準備し、完璧な殺人計画を実行に移す。彼を怪しいと睨む捜査官との対決から、法廷の攻防と進み、完全犯罪は達成されるのか。

主な登場人物

  •  エドマンド・ビクリー医師 - 郊外に住む開業医。本作の主人公。
  •  ジュリア・ビクリー - エドマンドの妻。厚い眼鏡をかけている。
  •  ベンジー・トア - 気難しい青年。ビクリー夫妻の友人。
  •  ギニフリッド - エドマンドが一目ぼれした女性。
  •  マドレイン - ビクリー夫妻の友人。
  •  アイヴィ - 同じく、ビクリー夫妻の友人。

評価

  • 江戸川乱歩の「1935年以降の長編ベスト10」に挙げられている。

翻訳

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads