トップQs
タイムライン
チャット
視点

母を恋うる歌

2009年8月19日に ビクターより発売された橋幸夫の175枚目のシングル ウィキペディアから

Remove ads

『母を恋うる歌』(ははをこうるうた)は、2009年8月19日に ビクターより発売された橋幸夫の175枚目のシングルである[1]。CD(VICL-36524)とカセットテープ(VISL-36524)の2形式で発売された。

概要 「母を恋うる歌」, 橋幸夫 の シングル ...

概要

  • 作詞作曲は小椋佳。橋(1943年生まれ)と小椋(1944年生まれ)は同世代であるが、これまで共演したことはなく、今回が初めての共演となる。橋は、小椋が制作した「愛燦燦」や「シクラメンのかほり」をライブで何度か歌ったことがあって、機会があれば共演したいと考えており、ディレクターを通じて小椋に楽曲制作を依頼した[2]
  • 楽曲は「母」をテーマにし、企画・橋幸夫と記されている。橋の母は、1990年に没するが、橋を遠藤実の歌謡教室に通わせ、歌手になるきっかけをつくるとともに、晩年は認知症にかかり、橋夫妻の介護を受けた。晩年は9人の子供もわからなくなるなか、それでも末っ子の橋と橋の歌はよく覚えていたという[3]
  • これまで橋の、母をテーマにした曲は、サトウハチロー作詞、鈴木淳作曲の『郷愁』(『若者の子守唄』c/w曲)が知られ、当時はステージでも唄われていた[4]が、これは橋の母が認知症に罹る以前のものであった。母の病没前後には、夫人の橋凡子作詞に最初の恩師遠藤実が作曲した「母」(『荒野をひとり』c/w曲)をリリースしているが、数は少ない。
  • 本楽曲について、橋は、母をテーマにした「決定的な歌はこれ」と評している[5]
  • 編曲は宮下博次で、橋とは リバスター時代にアルバムで何曲も共演している。
  • c/w『密やかな野望』は、作詞、作曲、編曲とも『母を恋うる歌』と同様である。
  • ジャケットの内面に歌詞が記されているが、別に、両曲の歌詞ならびに楽譜が記された歌詞カードが付属する。
Remove ads

収録曲

  1. 母を恋うる歌
    作詞、作曲: 小椋佳、編曲:宮下博次
  2. 密やかな野望
    作詞、作曲: 小椋佳、編曲:宮下博次

収録アルバム

  • 橋のアルバムには未収録
  • CD-BOXでは
    • 『橋幸夫のすべて』(CD-BOX 5枚組 全105曲収録) [2011年2月8日発売]Disc3に収録
    • 『橋幸夫ベスト100+カラオケ15』(CD-BOX 5+1枚組) [2015年10月28日発売]Disc3に収録
  • その他
    • 『ビクター歌のカタログ-2010最新版-』(2010年1月20日) VICL-63518に収録

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads